越の誉 大吟醸 金賞受賞酒

口コミ・レビュー
越の誉 大吟醸 金賞受賞酒
・分類:大吟醸酒
画像
(参照:丸山酒店)
商品説明・特徴など
(参照:丸山酒店)
この度、春の「第107回全国新酒鑑評会」に於いて金賞受賞を記念した「越の誉大吟醸 令和元年金賞受賞酒」が発売されます。
鑑評会に出品する大吟醸の原料米は「山田錦」に優位性がありますが、新潟県で栽培するには気候的に適しておりません。
原料米も新潟県産にこだわり、同社オリジナルの酒米「越神楽」で挑み続けています。
本品は「越神楽」のもち味である優美で繊細な香りと米の旨味が程よく調和した鑑評会に出品した特別な大吟醸酒です。
地区:中越
販売時期:6月頃
精米歩合:45%
原料米:越神楽
アルコール度:17度
日本酒度:±0
酸度:1.25
蔵元情報
・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。
蔵元おすすめ商品
銀の翼 純米大吟醸 雫酒
銀の翼純米大吟醸雫酒は、清酒「越の誉」醸造元、原酒造株式会社の限定販売商品「銀の翼」の春季限定酒です。
口の中を滑るように流れ込む滑らかさと清流を思わせる透明感のある旨味、後のキレの良さは、雑味を究極に抑えた雫酒ならではの味わいが特徴です。
越の誉 梅酒
新潟県出雲崎釜谷産「越の梅」を使用し、酒蔵の杜氏が手塩にかけて仕込んだ本格梅酒。
本みりん仕込みの梅酒にアルコール仕込みの梅酒をほどよくブレンドすることで実厚の果肉から梅エキスを最大限に引出し、梅そのものの風味を味わえる飲みごたえのある梅酒です。
越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝
地震により酒蔵五棟が全壊。大きな被害を受けた新潟県柏崎市の原酒造。
大量の日本酒が水の泡になってしまいましたが、崩れ落ちた酒蔵から奇跡的に助け出された純米大吟醸のタンクが一本ありました。
その強運なお酒は蔵元にとって希望の光、宝物でした。
そんなお酒が十年の年月を刻み円熟の極みとなりました。
万感の想いを込めて送り出す「蔵の至宝」原酒造の復興十年の歩みと共に熟成したお酒です。
越の誉 大吟醸 金賞受賞酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越の誉 大吟醸 金賞受賞酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越の誉 大吟醸 金賞受賞酒