十辛 -JUKKARA-

たからやま醸造,下越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

十辛 JUKKARA

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

十辛 -JUKKARA-

・分類 純米酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

「日本酒度+10を超える、ずっしりと辛い酒を醸したい」そんな思いから、長年の試行錯誤の上に誕生しました。目標であった日本酒度+10を一段階超えた、+11を記録しています。宝山酒造では初の「完全発酵」で作られた酒です。原材料にもこだわり、仕込み水には多宝山の伏流水、使用米には新潟生まれの酒米『越淡麗』をふんだんに使用しています。コクのある辛い酒が好きな方、純新潟産の日本酒が飲みたい方にぴったりです。通常の純米酒よりワンランク上の味わいをお楽しみください。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

麹甘酒 越後バナーナ

麹甘酒 越後バナーナ

新潟県初の大規模バナナ栽培施設「シモダファーム」が栽培する新しいバナナブランドです。
品種は、市場に多く流通するキャベンディッシュではなく、糖度が高く皮がうすい、最高品種と言われるグロスミッチェル。
樹上で熟成することで引き出される濃厚な強い甘みと、皮ごと食べられるもっちり食感が特長です。もちろん、農薬を使わずにつくられるので安心安全。

白音 スパークリング

白音 スパークリング

「白音-SHIRONE-」は瓶内二次発酵で造られたスパークリング清酒です。
瓶内二次発酵とは発酵過程で生じた炭酸ガスが込められ、清酒内に完全に溶け込んだきめ細やかな泡がもたらされます。
活性にごり酒とは異なり少しの醪で瓶の中にいる酵母菌たちが自然の泡を作り出し完成するスパークリング日本酒。
特有の爽快な香りを残しすっきりとした飲み心地を堪能できます。

たからやま 秋のひとつ火 純米酒

たからやま 秋のひとつ火 純米酒

秋は夕暮れ。もえるような紅葉が山を染め、空は深く、風は静かに冷たくなる。 一日の終わり、小さな火を囲んで座る。そこには言葉よりも、ぬくもりがあった。
「秋のひとつ火」は、そんな岩室の秋の情景をそっと映した一本。
焚火のようにやわらかく、語らいの輪を照らすひとつの火。
虫の音に耳を傾けながら、心がほどけていくような宵のひととき。

移りゆく季節に、そっと寄り添う一杯を。
日本酒で味わう、秋の夜長をお楽しみください。

十辛 -JUKKARA-の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『十辛 -JUKKARA-』は、辛口のお酒です。
幅広い温度でお楽しみいただけます。