十辛 -JUKKARA-

たからやま醸造,下越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

十辛 JUKKARA

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

十辛 -JUKKARA-

・分類 純米酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

「日本酒度+10を超える、ずっしりと辛い酒を醸したい」そんな思いから、長年の試行錯誤の上に誕生しました。目標であった日本酒度+10を一段階超えた、+11を記録しています。宝山酒造では初の「完全発酵」で作られた酒です。原材料にもこだわり、仕込み水には多宝山の伏流水、使用米には新潟生まれの酒米『越淡麗』をふんだんに使用しています。コクのある辛い酒が好きな方、純新潟産の日本酒が飲みたい方にぴったりです。通常の純米酒よりワンランク上の味わいをお楽しみください。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

造り酒屋の麴甘酒 ゆず

造り酒屋の麹甘酒 ゆず

安心安全の国産ゆずを100%使用しています。酸味と甘味がバランス良く、すっきりした味わいの宝山甘酒とのハーモニーをお楽しみいただけます。甘すぎる甘酒ではないので、すっきりと飲みやすい甘酒が好きな方、ゆずの酸味と柑橘の香りが好きな方におすすめです。

蔵のにごり酒

蔵のにごり酒

極寒仕込みのどぶろくを丁寧に濾して造りました。クリーミーですが、飲んで驚きの辛口です。
加熱処理で発酵を止めてありますのでビンを振っても噴き出しません。どうぞご安心ください。

造り酒屋の麴甘酒 大吟醸用米麴使用

造り酒屋の麴甘酒 大吟醸用米麹使用

宝山酒造の人気の甘酒シリーズにギフトにもお勧めできる高級甘酒が誕生しました。
原材料は大吟醸クラスまで精米した新潟県産「五百万石」を使用。
米麹も宝山酒造の大吟醸クラスに使われる麹菌を使い時間をかけて、良質な米麹を作りました。
洗礼された甘さと旨味の濃縮感は今までの甘酒とは別格です。

十辛 -JUKKARA-の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『十辛 -JUKKARA-』は、辛口のお酒です。
幅広い温度でお楽しみいただけます。