雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み
・分類:純米大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:玉川酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:玉川酒造株式会社)
令和元年7月蔵出し。
玉川酒造株式会社
雪中貯蔵大吟譲原酒。
平成最後の仕込み、3月に製品詰めされ雪の中に貯蔵されました。
4ヶ月後7月に雪の中から目覚め、お客様の手元に発送されます。
雪の中で眠ることにより、お酒はまろやかに変化します。
立ち香は穏やかでいて、口中旨味が広がり、キリリとした後味が特徴のお酒です。
花冷え(10℃前後)に冷やしてお飲みいただくのがお薦めです。
スペック表
| 地区 | 中越 | 
| 販売時期 | 通年販売 | 
| 精米歩合 | 40% | 
| 原料米 | 山田錦 | 
| アルコール度 | 17.2度 | 
| 日本酒度 | +3 | 
| 酸度 | 1.2 | 
蔵元情報

- 蔵元名:玉川酒造株式会社
 - 代表銘柄:玉風味(たまふうみ)
 - 住所:新潟県魚沼市須原1643
 - 創業:西暦1673年
 - 蔵元からのPR:玉川酒造の代表銘柄「玉風味」のレッテルに描かれる豪快な筆文字の玉には「円い風味」「円満」「円座」の意味が込められています。「円座」とは、多くの人が集まり円の様になる会のことを言い、そのような席で呑まれるお酒でありたいという想いが玉川酒造の原点です。
越後ゆきくら館(弊社直売所)では予約不要・無料でお一人様からご見学が可能です。これまでに180万人を超えるお客様にご来館をいただきました。
越後ゆきくら館では、お米から日本酒が出来るまでの工程や、数々のユーモアあふれる自社製品に対する工夫とこだわりをご説明しております。
また、万年雪のお酒の貯蔵庫「ゆきくら」の中に入ることもできます。
見学後には10種類以上のお酒が無料で試飲可能です。多数の鑑評会で金賞を受賞した銘柄の数々をお試し下さい。
酒蔵でしか買えない限定酒等もありますので是非遊びに来てください。 
蔵元おすすめ商品
特別本醸造 魚沼玉風味 カラクチアカタマ
玉川酒造の渾身のカラクチがついに登場致しました。
低温でじっくりゆっくりと醸したお酒です。香りは穏やかだが、辛口でキレのよいお酒です。
雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み
雪の中で眠ることにより、お酒はまろやかに変化します。
立ち香は穏やかでいて、口中旨味が広がり、キリリとした後味が特徴のお酒です。
花冷え(10℃前後)に冷やしてお飲みいただくのがお薦めです。
純米吟醸 玉風味
魚沼に降り積もった豪雪が解け、山に染み込み、長い年月をかけて濾過された超軟水を使用しています。超軟水の特徴を最大限に活かした、柔らかく淡麗な純米吟醸酒です。
雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込みの飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ | 
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ | 
| 花冷え | 10℃ | ◎ | 
| 涼冷え | 15℃ | ◎ | 
| 冷や | 20℃ | ◎ | 
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ | 
『雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み











