シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT

口コミ・レビュー
シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT
・分類 純米酒 無濾過 生酒 原酒
画像
(参照:有限会社 仲沢酒店)
商品説明・特徴など
(参照:高千代酒造株式会社)
昼飲みをコンセプトにしたシリーズの「シン・タカチヨ」です。
シリーズの中でも酸味とガス感強めのV‐TYPEは、爽快感あふれる甘酸っぱいお酒です。
平仮名たかちよシリーズの進化版、ヒルサケ専用ニホンシュ。
低アルコール(12度)に特化するため通常の仕込み配合(設計図)をすべて見直し、新しいベクトルから生み出される次世代型日本酒。
ヒルサケ専用を謳い軽快で優しく「ヒルカラノンデモダイジョウブ」的な若い発想の日本酒。
全商品フルーティーで「清酒発酵からくる果実感」を極めるアタラシイ造り方(企業秘密)で醸す酒。日本酒ユーザーを増やす(0杯から1杯へ)入口の商品群であり、醸造のポテンシャルを感じさせるサケ。
高千代酒造株式会社
地区:中越
販売時期:
精米歩合:65%
原料米:一本〆
アルコール度:12度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
- 蔵元名:高千代酒造株式会社
- 代表銘柄:高千代(たかちよ)
- 住所:新潟県南魚沼市長崎328番地1
- 創業:西暦1868年
- 蔵元からのPR:清酒「高千代・巻機・天地人(てんちじん)」醸造元。
- 酒は天然天与、日本百名山の巻機山の麓に位置し、巻機名水にふさわしい自然感に満ちたうまい酒造りを研鑚努力を惜しまず追求しています。
近年は希少酒米「一本〆」にこだわりぬき、種子生産から栽培に至るまで自社栽培、契約栽培し、さらに精米も自社で行い、オール高千代の酒造りに蔵人一丸邁進しています。
蔵元おすすめ商品
高千代 うまい助 純米生原酒
湯沢でしか手に入らない、湯沢の若者が仕込みを手伝った酒蔵の技術と情熱の味。
新米新酒のフレッシュな爽やかさと、原酒の深みのある味わいが楽しめる越後湯沢限定販売酒です。
巻機 純米吟醸 生詰原酒ひやおろし
全量契約栽培米の希少米「一本〆」の新米を用いて自家精米で丁寧に53%まで磨き上げ、越後秀山「巻機山」の極軟水で仕込み、丁寧に一本一本瓶燗火入れして、夏を超えて秋が訪れるまで低温貯蔵させています。
巻機が探求して止まない呑み飽きしない酒質、純米の旨み、吟醸ならではの香り、匠のなせる技による後味のキレを存分にお楽しみください。
高龍 朱判
高千代酒造の新シリーズ『高龍』は全てアル添タイプのお酒で、一升2,500円以内の美味い酒を目指して造られました。
手ごろな価格で高品質な日本酒を楽しめます。
『朱』はシリーズの定番品です。普段使いできる普通酒スペックでありながら、有名吟醸酒を超える味わいを目指しています。飲み飽きしない、コスパに優れたお酒です。
シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENTの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。