本格焼酎 古志 吟醸酒粕

柏露酒造,中越焼酎

当ページのリンクには広告が含まれています

本格焼酎 古志 吟醸酒粕

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

本格焼酎ほんかくしょうちゅう 古志こし 吟醸酒粕ぎんじょうさけかす

・分類:乙類焼酎

・画像
(参照:柏露酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:柏露酒造株式会社)

原料は柏露酒造の酒粕のみ。搾りたての吟醸酒の酒粕だけを蒸留した粕取り焼酎です。
香り豊かで、クセの無い柔らかな口あたりに仕上がりました。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:25度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:柏露酒造株式会社
・代表銘柄:越乃柏露(こしのはくろ)
・住所:新潟県長岡市十日町字小島1927番地
・創業:西暦1751年
・蔵元からのPR:旧長岡藩主・牧野家の酒蔵を受継いで以来、長岡の地で酒造りを続けております。

蔵元おすすめ商品

柏露さんずい 純米にごり酒

柏露さんずい 純米にごり酒

米の旨味を十分に引き出した上品な旨味の純米にごり酒。
醪を低温発酵管理することで、甘味、旨味成分を凝縮。米の豊かな甘味、旨味を堪能できるお酒に仕上がりました。

HAKURO SWEET

HAKURO SWEET

甘酸っぱくて飲みやすい、超甘口純米うすにごり酒です。
2種類の清酒酵母を使うことで、それぞれの特徴を十分に生かし、香味のバランスを整えました。
シルキーな喉越しと果実を思わす香り、爽やかな酸味が特徴の純米うすにごり酒です。

さんずい 純米大吟醸 生詰め

さんずい 純米大吟醸 生詰め

「生詰め酒」は、「さんずい 純米大吟醸 無濾過生原酒」を火入れし、低温で貯蔵熟成し味と香りのバランスが取れた時期に生詰めを行いました。深みのあるまろやかな味わいが特徴です。

本格焼酎 古志 吟醸酒粕の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃



楽天検索 »»» 本格焼酎 古志 吟醸酒粕