たかの井 清酒

高の井酒造,中越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

たかの井 清酒

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
33%
4
67%
3
0%
2
0%
1
0%

ラベルにある軽快辛口の文言通り、スッと入ってスッと抜けていきます。
どんな料理とも喧嘩せず、ご飯、お味噌汁、おかずと日常使いの晩酌酒として安心して飲めますね。

上立ち香は柑橘系です。サラッとしてまるで水のようなお酒。
これぞまさしく軽快辛口ですね。

美味い酒です。これは家に常備しておきたい。

たかの 清酒せいしゅ

・分類:普通酒

・画像
(参照:高の井酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:高の井酒造株式会社)

越後杜氏伝統の術で醸す渾身の辛口酒です。晩酌酒として飽きのこない味を追求しました。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:酒造好適米
アルコール度:15度
日本酒度:+5
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:高の井酒造株式会社
・代表銘柄:越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ) (こしのはつうめ からくちほんじょうぞう はちから)
・住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
・創業:西暦1955年
・蔵元からのPR:雪中貯蔵酒発祥蔵。
 豪雪地ならではの湿度の高い重い雪は空気を清浄にし、清冽で豊富な水を育み素晴しい自然の恵みをもたらしてくれます。
 この酒造りに適合した風土の恵に感謝し、想いを込めて美味しいお酒をお届けしたい。こんな願いが高の井酒造の信念です。

蔵元おすすめ商品

蔵人の盗み酒

蔵人の盗み酒

新米の時期に仕込まれ、本来は蔵人しか味わえないような“しぼりたての原酒”をそのまま“無ろ過”でビン詰にした新潟県産米100%使用の吟醸原酒。
しぼりたて特有のフレッシュで濃醇な味わいの旨口酒。

田友 純米大吟醸 手造りプレミアム

田友 純米大吟醸 手造りプレミアム

地元小千谷の棚田で契約栽培した“越淡麗”を100%使用し、精米歩合30%まで磨き上げました。想い描く田友の究極の味を目指し、洗米から浸漬、製麹、酒母造りそして仕込み、すべての工程において少量小仕込みによる手造りにこだわりました。
香り豊かで透きとおるような純米大吟醸の贅沢な味わいをお楽しみ下さい。

初梅 純米大吟醸

初梅 純米大吟醸

辛口を追及したキレとコクの新潟流本格辛口酒。
更に原酒ならではの濃厚なコクと旨味が十分にお楽しみいただけます。

たかの井 清酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『たかの井 清酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» たかの井 清酒