天神囃子 特別本醸造 アートボトル

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
天神囃子 特別本醸造 アートボトル
・分類:特別本醸造酒
・画像
(参照:オンラインショップ クロステン十日町)
商品説明・特徴など
(参照:オンラインショップ クロステン十日町)
こちらのボトルは、大地の芸術祭のデザインプロジェクトの一環で制作された、アートボトルです。
十日町の祝いのときに歌われる「天神囃子」から名を取ったお酒の通りに、【祝い酒 天神囃子】にふさわしく水引をモチーフにデザインされました。◆デザイナー 黒柳 潤 氏
オンラインショップ クロステン十日町
十日町市・津南町で3年に一度開催される「大地の芸術祭」とのコラボ商品です。
十日町市では祝酒として有名な天神囃子。国際的なデザイン賞を受賞したボトルデザインにも注目です!
スペック表
| 地区 | 中越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 55% |
| 原料米 | 五百万石 ゆきの精 |
| アルコール度 | 15.4度 |
| 日本酒度 | -0.5 |
| 酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:魚沼酒造株式会社
- 代表銘柄:天神囃子(てんじんばやし)
- 住所:新潟県十日町市中条丙1276
- 創業:西暦1873年
- 蔵元からのPR:豪雪の地、十日町市の山際に位置し、辛口の多い新潟県では異色とも言える魚沼山系の伏流水で仕込んだ、旨口にこだわる酒蔵です。
「あっ、この酒美味しい!」
と喜ばれるお酒をモットーに酒造りをしております。
美味しく、安全で品質の良いお酒、明日の活力になるお酒を造ってまいります。
蔵元おすすめ商品
大吟醸 天神囃子
新潟県悲願の酒米「越淡麗」100%で醸したお酒です。
このお米を39%まで精米し、大雪の極寒期にじっくりと、お米の旨みを引き出しながら醸したお酒です。
淡麗ながら、口中に広がる香りと後味の良さをお楽しみ下さい。
特別本醸造 にごり酒 天神囃子
加水も熱処理もしていない”しぼったまんま”のお酒です。
もろみの素朴な風味と生原酒の旨みが、にごり酒特有の味わいを醸し出します。
お酒をお召し上がるときに、安らぎ水と言ってお水を横において時々飲むことにより、お酒が一層美味しく、また、体にも優しくお楽しみ頂けます。
特別本醸造 天神囃子
「特別本醸造 天神囃子」は私どもの酒蔵で一番多くお飲み頂いているお酒です。
酒米の麹米・もと掛け米を55%、掛け米を60%まで精米し、丁寧に醸したお酒です。高精米ゆえの雑味が少なく、幅のある旨みが特徴です。
又、「特別本醸造 天神囃子」は地元の皆様にご愛飲頂き、広めて頂いたお酒です。
是非、豪雪地十日町のお酒をお楽しみ下さい。
天神囃子 特別本醸造 アートボトルの飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | ◎ |
| 人肌燗 | 35℃ | ◎ |
| ぬる燗 | 40℃ | ◎ |
| 上燗 | 45℃ | ◎ |
| 熱燗 | 50℃ | ◎ |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『天神囃子 特別本醸造 アートボトル』は、やや甘口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 天神囃子 特別本醸造 アートボトル











