天然水仕込み純米酒 今代司

口コミ・レビュー
ミントのようなすっきりとした香り。
飲み口はやさしくまろやかであるが、すっきりした飲み口。
食中酒にどうぞ。
天然水仕込み純米酒 今代司
・分類:純米酒
・画像
(参照:今代司酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:今代司酒造株式会社)
食中酒としての日本酒本来の姿を追求して生み出した1本。
料理との相性の良さは抜群で、これぞ食中酒と感じさせてくれるお酒です。
燗にすると風味がより一層豊かになります。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15度
日本酒度:+4
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:今代司酒造株式会社
・代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
・住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
・創業:西暦1767年
・蔵元からのPR:新潟駅から徒歩15分、発酵食の町“ぬったり”にある酒蔵です。
醸造アルコールの添加を一切行わない、全国でも珍しい全量純米蔵で、仕込み水は新潟の天然水を100%使用。
お米もすべて新潟県産米を使用しています。
新潟にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
蔵元おすすめ商品
純米吟醸 今代司
スッキリとして滑らかな舌触り、その奥に活きる純米の旨味とコク。
香りは穏やかで後味もキリリとしており、お食事とともにお楽しみいただける純米吟醸に仕上がりました。
人肌燗も美味しい純米吟醸です。
純米酒 今代司 ししのくらの森酵母仕込み 無濾過生原酒
清酒の製造に適した酵母となるよう育種改良して生まれた新しい酵母「ししのくらの森酵母」、そして胎内市産の酒米「五百万石」と胎内市の名水でつくった純米酒です。生酒ならではのフレッシュさに加え、森を連想させるような優しく爽快感がある香り、心地よい酸味とキレのある後味。よく冷やして、グラスへ注いでお楽しみください。
人と 木と ひととき 純米酒 木桶仕込み
盃を傾けながらリラックスした「ひととき」を過ごし、心も体も「休」んでいただけるお酒。少しばかり「人と木」の関係性に想いを馳せながら。
天然水仕込み純米酒 今代司の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『天然水仕込み純米酒 今代司』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 天然水仕込み純米酒 今代司