吉乃川 酒蔵の淡雪 スリムボトル缶/瓶

口コミ・レビュー
スッキリとした味わいで飲みやすくて美味しい!
お土産品でいただいて以来お気に入りです。
吉乃川 酒蔵の淡雪 スリムボトル缶/瓶
・分類:スパークリング
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
しゅわしゅわはじける、吉乃川スパークリング!
成熟した果実を思わせる濃厚な香りと、麹本来のやわらかな甘みがふわりと舞う、まるで淡雪のような軽い飲み心地が特徴の発泡清酒です。
アルコール度数は7度と控えめなので、食前酒や食後酒におすすめ。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:新潟県産米
アルコール度:7度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品
睡夢 にほんりす
グラスに注いだ時の液体の色はイエローゴールド。香りはミルク、バニラ、くるみのニュアンス、ココナッツラテのような優しい甘い香りが広がります。
味わいはドライな中に全体を引き締める酸味。余韻にはラムレーズンのような味わいが感じられます。

純米吟醸 億二郎
「長岡偉人シリーズ」は、長岡が辿ってきた激動の歴史と、混迷の時代を生き抜いた彼ら三傑の生き様を体現するべく、その味わいにこだわって丁寧に醸したお酒です。
自立復興の光「ランプ会」を率いた億二郎の類まれな叡智のごとく、五百万石を使って醸したプレミアムな「純米吟醸酒」。
明治初期、北越戊辰戦争で荒廃した長岡で身分をこえた協働組織「ランプ会」を生み、大参事として復興に尽力した億二郎。
その熱い情熱を、燃えさかるランプの灯火で表現しました。
吉乃川 みなも 厳選醸造
「みなも」の厳選醸造は、吉乃川の日本酒を、自分たちの手で蒸留させたアルコールを使用。
「みなも」と相性の良いアルコールを加えたことで、キレのある味わいと、華やかな香りに仕上げました。
冷酒、ぬる燗、熱燗。温度を変えても味が崩れず、どんな料理にも、どんな日にも合うお酒です。
吉乃川 酒蔵の淡雪 スリムボトル缶/瓶の飲み方まとめ
準備中!
楽天検索 »»» 吉乃川 酒蔵の淡雪 スリムボトル缶/瓶