吉乃川 酒蔵の淡雪 ゆずスパークリング

吉乃川,中越リキュール,スパークリング

当ページのリンクには広告が含まれています

吉乃川 酒蔵の淡雪 ゆずスパークリング

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

吉乃川よしのがわ 酒蔵さかぐら淡雪あわゆき ゆずスパークリング

・分類:リキュール スパークリング

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

ゆず香るスパークリング

既存製品である「酒蔵の淡雪」にゆず果汁を加え、麹本来の甘さとゆずの爽やかな香り、すっきりとした軽い飲み心地が特徴の微発泡のリキュールです。

吉乃川株式会社

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合
原料米
アルコール度7度
日本酒度
酸度

蔵元情報

吉乃川
  • 蔵元名:吉乃川株式会社
  • 代表銘柄:吉乃川(よしのがわ)
  • 住所:新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号
  • 創業:西暦1548年
  • 蔵元からのPR:吉乃川は四七〇年の歴史の中で引き継がれ、洗練されてきた技にその時々の若い力と新しい発想を取り込む事で酒造りを前に進めてきました。
    現在も、若く新しい力が未来の吉乃川づくりにのためにチャレンジを続けています。
    吉乃川はつづいて行きます。
    酒造りをつづけます。
    チャレンジをつづけます。
    明日の、未来の人たちが今日と同じように楽しくお酒を飲む事が出来るように、吉乃川はつづいて行くのです。

蔵元おすすめ商品

みなも 直汲み 斗瓶囲い 純米大吟醸 無濾過原酒 (新潟S-9酵母)

みなも 直汲み 斗瓶囲い 純米大吟醸 無濾過原酒 (新潟S-9酵母)

酒米や酵母の一つひとつにこだわり、吉乃川の伝統である寒造りで、蒸米、浸漬、製麹、すべての工程を、人の手だけで仕込んだ「みなも」シリーズの最高峰。搾りの中でも、最も味わいの現れる「中汲み」だけを詰めた一本です。この「斗瓶囲い」は、そんな「中汲み」の中でもより一層厳選された部分を詰めたプレミアムなお酒となります。

吉乃川 越後吟醸

吉乃川 越後吟醸

サラリとかろやか、食卓を彩る吟醸酒。

新潟県産米を原料に豊かな自然の恵みと越後杜氏の技で醸し出す吟醸酒。
アルコール度数を抑えたかろやかな味わいと、ほのかな吟醸香のバランスが織りなすテイストが絶妙です。
料理と一緒にテーブルを彩る吟醸酒としてお楽しみ下さい。

吟醸 継之助

吟醸 継之助

「長岡偉人シリーズ」は、長岡が辿ってきた激動の歴史と、混迷の時代を生き抜いた彼ら三傑の生き様を体現するべく、その味わいにこだわって丁寧に醸したお酒です。
己の信条を研ぎ澄まして実践した継之助の切れ味鋭い手腕のごとく、新潟県開発の越淡麗を磨き上げて醸した「吟醸酒」。
北越戊辰戦争の際、継之助が実戦導入した当時の最新兵器「ガトリング砲」がモチーフ。圧倒的不利な状況においても、サムライとして守るべき揺るぎない矜持を、ガトリング砲で表現しました。

吉乃川 酒蔵の淡雪 ゆずスパークリングの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃


楽天検索 »»» 吉乃川 酒蔵の淡雪 ゆずスパークリング