村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 

村祐酒造,下越純米大吟醸酒

村祐 常盤ラベル 純米大吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 4
5
25%
4
75%
3
0%
2
0%
1
0%

甘過ぎない優しい甘さで、後味もスッキリ。
これは何杯でも飲めちゃいますね。

甘さが際立ち、キレもある。
開栓後よりは数日経った方が甘さが落ち着きより飲みやすくなる印象。

和菓子のようなさらりとした甘さ。
あまりにも完成された味。気が付いたら無くなっていました。
また飲みたい。

スッと入って嫌味のない甘さが広がります。余韻も◎

村祐むらゆう 常盤ときわラベル 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:錦屋酒店)

商品説明・特徴など

(参照:錦屋酒店)

純米大吟醸規格、甘口のお酒です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:非公開
原料米:非公開
アルコール度:15度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:村祐酒造株式会社
・代表銘柄:花越路(はなこしじ)
・住所:新潟市秋葉区舟戸1-1-1
・創業:西暦1948年
・蔵元からのPR:当りの柔らかさと切れの良さを信条として 自由な発想のもとで商品造りを行っています。

蔵元おすすめ商品

村祐 亀口取り 茜ラベル 特別純米

村祐 亀口取り 茜ラベル 特別純米酒

熟成した醪に圧力を加えず上槽し、亀口から滴り落ちるそのままの酒を瓶詰めした季節限定酒です。
食後のデザートワインのように楽しめる日本酒です。
亀口取りの新酒ならではの微かな滓と炭酸ガスを含んだ新鮮な香味を存分にお楽しみください。

祐村 特別純米 無濾過本生原酒

祐村 特別純米 無濾過本生原酒

祐村のラベルは唐辛子をイメージした鮮明な赤、村祐の文字を逆さにした酒名は、村祐シリーズの独特の甘さを特徴とした酒質とは対極にある辛口を表現しています。

村祐 「夏の生酒」 吟醸酒

村祐 夏の生酒 吟醸酒

ほのかな甘い香り、口当たり柔らかく、優しい甘味と米の旨味、程よい酸のバランスが絶妙で後味も穏やかに仕上がっています。
果物に例えるなら桃のような優しい味わいです。

村祐 常盤ラベル 純米大吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『村祐 常盤ラベル 純米大吟醸』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 村祐 常盤ラベル 純米大吟醸