たからやま 純米吟醸コシヒカリ

宝山酒造,下越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

たからやま 純米吟醸コシヒカリ

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

最初に甘い香りとスッキリとした香り。
温度が上がるにつれて、お米が炊き上がったときの甘味がふわっと広がります。
クセのないさわやかな甘味が口に広がって、キレイに消えていきました。

たからやま 純米吟醸じゅんまいぎんじょうコシヒカリ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:宝山酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:宝山酒造株式会社)

「いつもと違ったお酒を飲みたい。」そんな方のために、酒造りには不向きとされる新潟県産コシヒカリを使った仕込みに挑戦しました。
何度も失敗を重ねた末にようやく誕生したこの味わいは、「コシヒカリのお酒なんて美味しいの?」という方をとりこにしてしまうほど。
ほのかな甘さに疲れが癒されると、女性に大人気のお酒です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:コシヒカリ
アルコール度:16度
日本酒度:+3
酸度:1.2

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

緑縁 RYOKU-EN

緑縁 RYOKU-EN

北限の茶処 新潟県村上市の村上茶を使⽤
原料である村上茶を栽培するのは創業明治元年、新潟県村上市の冨⼠美園の村上茶を使⽤。冨⼠美園が栽培する村上茶は⼟作りからこだわり、雪の積もる村上で丁寧に愛情を込めて育てた茶の⽊。村上茶ならではの滋味の中にあるうま味と優しい⾹りが特徴です。

白音 スパークリング

白音 スパークリング

「白音-SHIRONE-」は瓶内二次発酵で造られたスパークリング清酒です。
瓶内二次発酵とは発酵過程で生じた炭酸ガスが込められ、清酒内に完全に溶け込んだきめ細やかな泡がもたらされます。
活性にごり酒とは異なり少しの醪で瓶の中にいる酵母菌たちが自然の泡を作り出し完成するスパークリング日本酒。
特有の爽快な香りを残しすっきりとした飲み心地を堪能できます。

本醸造 宝山

本醸造 宝山

キリッと辛みのきいた、サッパリした飲み口のお酒です。
スイスイ入ってしまいますので、飲み過ぎにはくれぐれもご注意ください。

たからやま 純米吟醸コシヒカリの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『たからやま 純米吟醸コシヒカリ』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» コシヒカリ純米吟醸 宝山