笹祝 新潟印

笹祝酒造,下越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

笹祝 新潟印

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

淡麗辛口のお酒です。少し酸味がきいています。
このお値段でこの味わいは驚愕です。また飲みたいです。

笹祝ささいわい 新潟印にいがたしるし

・分類:普通酒

・画像
(参照:笹祝酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:笹祝酒造株式会社)

辛口ながら味にふくらみがあるため、あまり辛さを感じさせない、五味のバランスがとれたお酒です。
お酒と料理がお互いの特性を高めあいます。地元で一番愛飲されています。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15〜16度
日本酒度: +7
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:笹祝酒造株式会社
・代表銘柄:笹祝 別撰(ささいわい べっせん)
・住所:新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
・創業:西暦1899年
・蔵元からのPR:一番大切なことは良い酒を醸す為に目標を定め、創意工夫をし、目標達成に向かって全力を 尽くすことです

蔵元おすすめ商品

笹祝 吟造り 純米酒

笹祝 吟造り 純米酒

酒米の最高峰"山田錦"で醸した上品で芳醇な味わいの純米吟醸酒。吟醸香もお楽しみください。

やかた竿燈

やかた竿燈

伝説の酒米"亀の尾"と、新潟県産米"雪の精"で醸した特別本醸造。
スッキリとした清涼感の中に、味のふくらみと旨みが感じられます。
旧巻町の夏祭りに行われる『やかた竿燈』をイメージしたお酒です。

米百俵の送り主 越後三根山藩

米百俵の送り主 越後三根山藩

新潟県が全国に誇るブランド米"コシヒカリ"で醸した純米酒です。地元新潟をイメージし、柔らかく飲みやすい味わいに仕上げました。
笹祝酒造がある新潟市の巻地区は長岡藩に米百俵を送った地でもあり商品名としました。

笹祝 新潟印の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『笹祝 新潟印』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。

笹祝酒造	笹祝 新潟印 アイテム口コミ第1位
1980 円
笹祝 新潟印 1,800ml【笹祝酒造】【普通酒】【日本酒】【清酒】【新潟地酒】(新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》)
口コミおすすめ平均0点、第1位 口コミ:0件

詳細をみる »

笹祝酒造	笹祝 新潟印 アイテム口コミ第2位
880 円
笹祝 新潟印 720ml【笹祝酒造】【普通酒】【日本酒】【清酒】【新潟地酒】(新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》)
口コミおすすめ平均0点、第2位 口コミ:0件

詳細をみる »

ランキング取得日:2023年01月13日
笹祝酒造 笹祝 新潟印の口コミレビュー
Total 0件のレビュー 平均 0
笹祝酒造 笹祝 新潟印
楽天ウェブサービスセンター

楽天検索 »»» 笹祝 新潟印