こしのはくせつ 純米吟醸

弥彦酒造,下越純米吟醸酒

こしのはくせつ 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

本来純米大吟醸クラスなのが、あえての純米吟醸との事で気になって購入。
確かに美味しい!鍋物と一緒に頂いていますが、魚でも肉でも何でもござれのお酒だと思います。
このお値段でこの味わいはかなりお買い得ですね。

口当たりが良すぎてついつい飲みすぎてしまいます。
吟醸香もそこまで強くなく、非常に飲みやすいです。

こしのはくせつ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:弥彦酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:新潟の地酒 山善酒店)

本来なら純米大吟醸酒として販売できるお酒ですが、この蔵には最高規格の純米大吟醸酒があるためにあえて名乗らないお酒です。
きちんと低温熟成をして、落ち着いた上品な香りと旨味を兼ね備えたすばらしいお酒です。価値あるお酒のご紹介です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:山田錦
アルコール度:16度
日本酒度:+3〜4
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:弥彦酒造株式会社
・代表銘柄:泉流 こしのはくせつ(いずみりゅう こしのはくせつ)
・住所:新潟県西蒲原郡弥彦村上泉1830-1
・創業:西暦1838年
・蔵元からのPR:《雪のように清く 湧き水のように尊い 本物の国酒を愛する人へ》
 弥彦山伏流水のみを使用し、最高級酒米を高精米にて、手仕込・小仕込・寒仕込で醸しております。

蔵元おすすめ商品

彌彦 青冴

彌彦 青冴

飲み飽きせずに杯が進む、弊社の基本となるお酒です。

彌彦愛國 生原酒

彌彦愛國 生原酒

弥彦村上泉地区で栽培された古代米”愛国”で醸す、全量弥彦産の原料にこだわった純米吟醸酒の新酒 しぼりたて生原酒です。

幸運 吟醸

幸運 吟醸

蔵人が丹精込めて醸した、幸せを運ぶ祝酒「幸運」
飲み口は、神の水の如く清らかに寿ぎにふさわしき膨らみと香り

こしのはくせつ 純米吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『こしのはくせつ 純米吟醸』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» こしのはくせつ 純米吟醸