こしのはくせつ 本生酒

弥彦酒造,下越特別本醸造酒,普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

こしのはくせつ 本生酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

お米の味が濃い!それでいて飲みやすいです。

こしのはくせつ 本生酒ほんなましゅ

・分類:特別本醸造酒 生酒 

・画像
(参照:弥彦酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:弥彦酒造株式会社)

フレッシュな爽快感が魅力の低アルコール酒です。

※生酒のため冷蔵保存しお早めにお召し上がり下さい。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:山田錦・五百万石
アルコール度:13度
日本酒度:+5
酸度:1.1

蔵元情報

・蔵元名:弥彦酒造株式会社
・代表銘柄:泉流 こしのはくせつ(いずみりゅう こしのはくせつ)
・住所:新潟県西蒲原郡弥彦村上泉1830-1
・創業:西暦1838年
・蔵元からのPR:《雪のように清く 湧き水のように尊い 本物の国酒を愛する人へ》
 弥彦山伏流水のみを使用し、最高級酒米を高精米にて、手仕込・小仕込・寒仕込で醸しております。

蔵元おすすめ商品

幸運 普通酒

幸運 普通酒

蔵人が丹精込めて醸した、幸せを運ぶ祝酒「幸運」
飲み口は、神の水の如く清らかに寿ぎにふさわしき膨らみと香り

彌彦 大吟醸

彌彦 -YAHIKO- 大吟醸

弥彦村産山田錦100%使用、38%精米。
それは万葉より遥かに昔に降りし、天女の羽衣の如く麗しく優美。
高貴な香りと嫋嫋(じょうじょう)たる味姿に引き込まれる。

READY!! LADY!! READY!! 吟醸 しぼりたて生原酒

READY!! LADY!! READY!! 吟醸 しぼりたて生原酒

コンセプトは、「女性のための日本酒」。
人によって、お酒を飲むシーンは様々です。食事と一緒に、家でくつろぎながら、友達とわいわい・・・
お酒を飲む器だっていろいろです。こだわりのお猪口、気取らないマグカップ、時にはおしゃれにワイングラスで。決まった飲み方なんてない。それでいいし、それがいい。飲み方だって、自分らしくいこう。

こしのはくせつ 本生酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『こしのはくせつ 本生酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» こしのはくせつ 本生酒