越乃景虎 なまざけ

諸橋酒造,中越本醸造酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃景虎 なまざけ

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

口に含むと甘味と旨味、そして控えめな苦みのあるフルーツっぽい味わい。
そしてだんだんと辛さが出てきます。喉元を熱くさせるような旨辛口。
余韻はスッキリしていますが、旨みが後をひきます。
旨辛のバランスがいいですね。和食とよく合いそうです。

他の景虎に比べると、辛口度は控えめに感じます。
しかし、飲み続けているとこの心地いい辛口度がなんとも…たまりません。

非常に飲みやすいです。ワイン感覚で飲めるお酒。
それでいて味わいがあり、ついつい飲み過ぎてしまいます。
女性にもおすすめできます

越乃景虎こしのかげとら なまざけ

・分類:本醸造酒 生酒

・画像
(参照:諸橋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:諸橋酒造株式会社)

厳寒期に上槽されたばかりの生酒を一挙に瓶詰め、冷蔵庫で貯蔵され出荷を待ちます。
生本来のフレッシュさが特徴的なお酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石等
アルコール度:15度
日本酒度:+5
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:諸橋酒造株式会社
・代表銘柄:越乃景虎(こしのかげとら)
・住所:新潟県長岡市北荷頃408
・創業:西暦1847年
・蔵元からのPR:

蔵元おすすめ商品

越乃景虎 活性生酒

越乃景虎 活性生酒

本物のにごり酒独特の深い味わいと、内包された炭酸ガスの口中での刺激が人気の商品。
上澄みと濁してからの二通りの飲み方が楽しめます。
加水処理をせず、火入れ処理をしない活性生原酒です。
酵母菌や酵素がまだ活きているため、蓋にはガス抜きの穴がついています。

越乃景虎 純米大吟醸

越乃景虎 純米大吟醸

口当たりは超軟水の仕込み水を連想させる様に、ふわりと柔らかく、きめ細やかな舌触りとふくらみのある繊細な旨味に雫酒の洗練さを感じさせる純米大吟醸です。
心地よい適度な旨味を持ちながら、喉をなめらかに滑り落ちる綺麗な喉越しと、爽やかな後味を併せ持ち、バランス良く綺麗にまとまっています。

越乃景虎 名水源流

越乃景虎 名水源流

越乃景虎「名水源流」は、新潟の水の特徴である軟水の中でも、全国でも稀な特にミネラル含有量の少ない硬度0.47の超軟水と、新潟流の吟醸造りには欠かせない地元産「高嶺錦」にこだわり、発酵可能なぎりぎりの条件での長期低温発酵で仕込まれた大吟醸です。

越乃景虎 なまざけの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃景虎 なまざけ』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 越乃景虎 なまざけ