かなでる/KANADEL 純米大吟醸にごり con dolcezza 生

口コミ・レビュー
かなでる/KANADEL 純米大吟醸にごり con dolcezza 生
・分類 純米大吟醸酒 にごり酒 生酒
・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:尾畑酒造株式会社)
佐渡産の資源と再生可能エネルギーで酒造りをするサスティナブルブリュアリー・学校蔵で仕込んだ
佐渡の風土で醸す「かなでる」2023仕込2号。
今年のにごり濃い!濃い!濃い! 大人のミルクセーキ!!
とろとろにとろけるようで甘美なcon dolcezza。
【ブランドストーリー】
「日本で一番夕日がきれいな小学校」と謳われた廃校を
2014年に酒蔵として再生した学校蔵では、佐渡産の米と
再生可能エネルギーで酒造りを行っています。
2022年、この学校蔵から生み出されたのが「かなでる / KANADEL」シリーズ。
音色が無限であるのと同様に、日本酒も原材料はもちろん、
仕込みの方法や温度経過などによってその風味は無限に広がります。
学校蔵はもともとが学校であったことからさまざまな製法を学びながら、日本酒を表現していきたい。そんな思いで酒つくりを行ってきました。
あたかも音色を自在にかなでるように、酒造りを探求し、
色とりどりの味わいをかなでたい。
佐渡の風土のハーモニーで「かなでる / KANADEL」。
日本酒の新たな可能性をお届けしてまいります。
ラベルデザインは佐渡の素晴らしい自然の恵みである
里山、里海、そして豊穣の実りを五線譜にのせて
豊かなハーモニーを奏でだしている様子を表現しています。
地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:越淡麗
アルコール度:16.5度
日本酒度:-8
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
真野鶴・希望のとびら~大吟醸原酒
蜂蜜やオレンジピールの濃厚な甘みと酸味。新しいスタートを祝うのに相応しい贅沢な味わいです。

真野鶴 大吟醸無濾過原酒瓶燗火入れ
佐渡産五百万石を100%使用した大吟醸の無濾過原酒を
瓶燗火入れしました。
ルレクチェや洋梨のフレッシュな香り、上品な甘みとサワークリームのような酸とコクが楽しめます。
夏の夜には、クラッシュアイスを浮かべても一興。
鴨のローストや、チキンロースト、トマトサラダなどに
あわせてお召し上がり下さい。
真野鶴 緑山生 純米大吟醸無ろ過生原酒
佐渡産「山田錦」を協会酵母1801で仕込みました。
洋ナシ系の吟醸香と芳醇な甘みが楽しめます。
かなでる/KANADEL 純米大吟醸にごり con dolcezza 生の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『かなでる/KANADEL 純米大吟醸にごり con dolcezza 生』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。