雅楽代 瑞華

口コミ・レビュー
雅楽代 瑞華
・分類 純米大吟醸酒 生酒 原酒
・画像
(参照:有限会社 佐瀬酒店)
商品説明・特徴など
(参照:有限会社 佐瀬酒店)
R5BYは加登氏が蔵元杜氏として5造り目となります。
※天領盃酒造CEOとしては6期目
今期は夏の猛暑による高温障害の影響でお米が溶けずに苦戦している様ですが持ち前のトライ&エラー精神で
乗り越えて昨年以上の酒質を造ってくると信じております。
そして酒質の向上、雅楽代ブランドが認知されたからこそリリース出来る
定番の純米大吟醸規格酒です。
テイスティングしてガッツポーズ!普段の雅楽代よりもボリューミーでジューシーで生酒由来のフレッシュな味わい。
マスカットやラムネの様な爽やかな香りが口の中に広がり、優しく丸みのあるボリューミーな甘みを感じます。
全体的にはクリアーかつ軽やかな味わい、フィニッシュも上品に切れていきます。
冷酒~常温でお楽しみ下さい。
地区:佐渡
販売時期:冬季
精米歩合:
原料米:越淡麗
アルコール度:14度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:天領盃酒造株式会社
・代表銘柄:天領盃(てんりょうはい)
・住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
・創業:西暦1983年
・蔵元からのPR:100%自家精米にこだわり麹造り仕込み作業に最新の設備を導入し清潔な環境下にて品質の安定した酒造りを行っいます。
蔵元おすすめ商品
天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒
スッキリとした軽い飲み口と酸味が特徴の冬季限定商品です。
原酒でありつつもアルコール度数を16度台に抑え、飲みやすさを追求しました。
お肉料理や味の濃いお料理と合わせてお飲みください。
天領盃 大吟醸 冴
「越淡麗」と「五百万石」を使用することで、旨味、香り、キレのバランスが良く上品に感じられる仕様に仕上がりました。
料理を選ばずとのどんな食材との相性も抜群です。男女ともに人気のあるお酒で、日本酒初心者の方にもおすすめです。
THE REBIRTH Time-machine OUROBOROS
天領盃で大事に熟成された古酒を贅沢に仕込み水の代わりに用いた貴醸酒です。
古酒を新酒に食べさせる事がウロボロスと重ねています。
蜂蜜を連想させるスイートな味わいと粘度さえ感じさせる円やかな味わいを適度な酸が後キレを演出しています。
冷酒、ロック、ソーダー割でお楽しみ下さい。
雅楽代 瑞華の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『雅楽代 瑞華』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。