純米吟醸酒 嬉嬉

尾畑酒造,佐渡純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

純米吟醸酒じゅんまいぎんじょうしゅ 嬉嬉きき

・分類 純米吟醸酒

・画像
(参照:株式会社新潟ふるさと村)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

林檎のような、ほんのり甘酸っぱい風味が心地よい低アルコールのお酒。
優しい味わいで日本酒初心者の方でも美味しく召し上がっていただけます。

地区:佐渡
販売時期:限定
精米歩合:60%
原料米:
アルコール度:12度
日本酒度:-48
酸度:1.9

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

学校蔵2020山廃純米 火入れ

学校蔵2020山廃純米(火入れ)

シャープな酸、グアバの爽やかな香りとほんのりチョコバナナの甘みを感じます。
お召し上がりは常温~お燗でお試し下さい。

山田錦磨35大吟醸 真野鶴 万穂

山田錦磨35大吟醸 真野鶴・万穂(まほ)

フルーツの熟成した香りと洋ナシのフレッシュな味わいを感じます。まるで丸くて七色の球体を思わせるバランスの良さ、日本酒を超えた和酒の極みと言えます。
その名の通り、一面に広がる黄金の稲穂のうねりを感じさせる雄大な味わいは一度飲んだら忘れられない感動の味です!

学校蔵2020純米酒 にごり生

学校蔵2020純米酒(にごり生)

レモングラスのような柑橘系の香りが漂う爽やかな味わいです。
甘味と酸味の融合がフレッシュ。

純米吟醸酒 嬉嬉の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『純米吟醸酒 嬉嬉』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。