加茂錦 荷札酒 酒未来

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
加茂錦 荷札酒 酒未来
・分類:純米大吟醸酒 生酒
・画像
(参照:加茂錦酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:加茂錦酒造株式会社)
弊蔵流の淡麗爽酒。
「酒未来」は高木酒造(銘酒「十四代」醸造元)が交配・育種を手掛けて所有する酒造好適米。
本ロットでは今までとは全く違う淡麗スタイルに挑戦いたしました。
しぼりたての無垢な鮮度味をお楽しみいただければ幸いです。
必ず低温の冷蔵庫に保管し、特に開栓後はお早めにお召し上がりください。
※ロットにより、味わいや火入れの有無が
切り替わる商品です。
地区:中越
販売時期:不定期
精米歩合:50%
原料米:酒未来
アルコール度:13度
日本酒度:
酸度:
蔵元おすすめ商品
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 山田錦50
酒米の王「山田錦」が持っている透明感と芳醇さの共存に着目して醸しました。
過去最高ともいえる快心の出来栄えです。
加茂錦 BRILLIANCE 備前山田錦
酒造好適米の最高峰「山田錦」。近年、栽培農家様のご尽力により備前地区も良質な山田錦米の産地となっています。皆様にもお楽しみいただければ幸いです。
必ず低温の冷蔵庫(-5℃~5℃)に保管し、お早めにお召し上がりください。
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み 淡麗フレッシュ
新酒しぼりたてのフレッシュ感をお楽しみいただくために上槽中の槽場で搾りたてを瓶に詰めました。
フルーティーさは健在、かつ柔らか、けれども「淡麗」。
心地よく微量のガス感をお楽しみいただけます。
加茂錦 荷札酒 酒未来の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『加茂錦 荷札酒 酒未来』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。