鶴齢 イヤーズボトル2019 純米吟醸

口コミ・レビュー
鶴齢 イヤーズボトル2019 純米吟醸
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:お酒の通販 いまでや)
商品説明・特徴など
(参照:お酒の通販 いまでや)
鶴齢を醸す青木酒造さんは、創業より300余年にもなります。
そこで400年へ向けて始まったイヤーズボトル企画として、年に1回漫画家やアーティストの方にラベル用の画を描いていただく特別なお酒をリリースしました。
2019年は「昭和元禄落語心中」等で知られる漫画家の雲田はるこ氏によるラベル。
実際に南魚沼に足を運んでいただき、鶴齢を味わってもらいながら描かれたそうです。
お酒は瀬戸産雄町を用い、奥深い旨味とキレを持ち合わせた純米吟醸酒です。
地区:中越
販売時期:冬季
精米歩合:55%
原料米:雄町
アルコール度:17度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵
蔵元おすすめ商品
鶴齢 純米大吟醸 初吞み切り 厳選原酒
通常販売されている、「鶴齢 純米大吟醸」の原酒です。
香り良い、旨味のあるバランスが良好な加水してない原酒ならではの力強い味わいが楽しめます。
鶴齢 特別純米 瀬戸産雄町 秋あがり
原料米には、契約栽培米の岡山市瀬戸地区(旧赤磐群瀬戸地区)の特等米雄町を全量に用いて55%まで磨き上げ、協会701号酵母と地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込まれた特別純米酒です。
柔らかく穏やかな香り、ふわっと拡がる甘みと酸を中心に、膨らみのある豊かな味わい、後味も柔らかくキレの良い絶品です。
鶴齢 特別純米酒 山田錦 ひやおろし
山田錦の旨味を引き出したしっかりとしたボリュームと円やかな熟成感、味に深みがあり、柔らかい旨味と酸が調和する、味乗りたっぷりの申し分ない仕上がりです。
秋あがりした芳醇な味わいは、フレッシュでインパクトの強い生原酒とはひと味違った旨味がご堪能いただけます。
鶴齢 イヤーズボトル2019 純米吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『鶴齢 イヤーズボトル2019 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 鶴齢 イヤーズボトル2019 純米吟醸