たかちよ 豊醇無盡 扁平精米 無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生 (空ラベル)

口コミ・レビュー
さらりと甘い、シュワ感のある雑味のない味わい。
透き通った綺麗なお酒です。
こってり系の香りですが、甘々って感じではなさそう。
口にするとガツンとこってり濃厚で芳醇な旨味が前面に。甘みはもちろんありますが、少し控えめ。
そして意外とキレます。こってりなのにスッといなくなるこの感じはスゴイ。飲んでいて幸せになれます。
お米の味わい濃厚。
氷点貯蔵でお酒のカドが取れていて、さらにおりがらみの酸味シュワシュワ感も手伝ってすごく飲みやすい。
重くなりがちな味わいだけど全然飽きません。
たかちよ 豊醇無盡 扁平精米 無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生 (空ラベル)
・分類:生酒 原酒
・画像
(参照:酒泉洞堀一)
商品説明・特徴など
(参照:新潟の地酒専門店 タカハシヤ)
たかちよ豊醇無盡おりがらみ氷点貯蔵無調整生原酒<スカイブルー>は
人気高い南魚沼の地酒たかちよ平仮名シリーズの季節限定酒。新潟淡麗辛口のみだけでなく、さまざまな味わいのお酒を提供したい
若い世代の人にも日本酒の美味しさを知って欲しい、そんな想いから誕生したのがNEW新潟タイプの「たかちよ平仮名シリーズ」。季節によってさまざまな色のラベルが登場する「たかちよ平仮名シリーズ」。
新潟の地酒専門店 タカハシヤ
豊醇無盡「緑ラベル」と同タイプのお酒を氷点貯蔵で熟成させた特別なお酒です。
氷点温度で眠っているので熟成はゆっくりなので、新酒らしい風味を残しつつまろやかさを持つまろやかジューシィなスカイブルー。
おりがらみなのでややガス感もあり爽快感も楽しめます。
精米方法が通常の2倍もの時間を要す、自社精米ならではの扁平精米により通常の米の磨き以上の酒質を醸し出しています。
スペック表
| 地区 | 中越 | 
| 販売時期 | 夏季 | 
| 精米歩合 | 非公開 | 
| 原料米 | 非公開 | 
| アルコール度 | 16度 | 
| 日本酒度 | 非公開 | 
| 酸度 | 非公開 | 
蔵元情報

- 蔵元名:高千代酒造株式会社
- 代表銘柄:高千代(たかちよ)
- 住所:新潟県南魚沼市長崎328番地1
- 創業:西暦1868年
- 蔵元からのPR:酒は天然天与、日本百名山の巻機山の麓に位置し、巻機名水にふさわしい自然感に満ちたうまい酒造りを研鑚努力を惜しまず追求しています。近年は希少酒米「一本〆」にこだわりぬき、種子生産から栽培に至るまで自社栽培、契約栽培し、さらに精米も自社で行い、オール高千代の酒造りに蔵人一丸邁進しています。
蔵元おすすめ商品
高千代 純米 みのり酒
普段の家飲み酒をグレードアップ!
レギュラータイプの純米酒を手間暇かけて壱度壜燗火入れ。
飲み口良い純米酒、キレ良い純米酒です。
たかちよ Custom made 豊醇無盡 純米大吟醸 おりがらみ生原酒 ハロウィンラベル
高千代酒造の中では珍しい純米大吟醸酒、しかもおりがらみとなります。それだけあって、エキス感の溢れた、非常にジューシーな飲み口。
サラサラとした酒質に、おりのザラザラとした旨みの粒が拡散していきます。
氷温にて熟成させており、よりまろやかな味わいとなります。旨さのあるおりがらみ酒ならまずはコレ!
高千代 純米大吟醸 高温山廃仕込み 生詰
美山錦を48%まで磨いた純米大吟醸酒です。
豊かな旨みたっぷり!酸味が喉越し良く心地よいスッキリ感がお楽しみいただけます。
非常にコストパフォーマンスの良い純米大吟醸酒です。
たかちよ 豊醇無盡 扁平精米 無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生 (空ラベル)の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ | 
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ | 
| 花冷え | 10℃ | ◎ | 
| 涼冷え | 15℃ | ◎ | 
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ | 
『たかちよ 豊醇無盡 扁平精米 無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生 (空ラベル)』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» たかちよ 豊醇無盡 扁平精米 無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生 (空ラベル)












