上善如水 貴醸酒

白瀧酒造,中越,貴醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

上善如水 貴醸酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

上善如水じょうぜんみずのごとし 貴醸酒きじょうしゅ

・分類:貴醸酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

平安時代の古文書「延喜式」に記されている古代酒の製法で造りました。
三段仕込みの留添の際、仕込水の代わりに純米酒を使用して仕込んだ「貴醸酒」と呼ばれるお酒です。

約6年間の長期熟成によるやわらかく奥深い米の旨み、甘口で濃醇な味わい。
容器には白瀧酒造オリジナルのムーンボトルを使用。コストと時間が惜しみなく注ぎ込まれた高級酒「上善如水 貴醸酒」をぜひ一度お試しください。

▼ 白瀧酒造杜氏・山口真吾のコメント
「貯蔵タンクの中で約6年の時を経て眠りから目覚めたお酒です。
かなり濃厚かと思いきや、テイストは上善如水の飲みやすさそのまま。気品のある練られた甘みが舌に余韻を残して流れます。
熟成によるお酒の色もそれほど濃くないところを見ると、しぼったお酒に雑味がなく、貴醸酒に相応しい仕上がりだったことが伺えます。」

このお酒は期間限定シリーズ「12ヶ月の上善如水」の一つで、5月の限定酒という位置付けになっています。
在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、お買い求めはお早めに。

地区:中越
販売時期:5月頃
精米歩合:60%
原料米:国産米
アルコール度:14度
日本酒度:-40
酸度:2.5

蔵元情報

・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。

蔵元おすすめ商品

上善如水 純米大吟醸 50%精米 発売25周年記念醸造

上善如水 純米大吟醸 50%精米 発売25周年記念醸造

発売25周年にちなんで、今回だけしか飲めない特別な味わいにしたお酒です。
多くのファンに支えられてきた上善如水らしい飲みやすさを軸に、味わいに口当たりの良い幅をもたせ、旨さを滑らかに演出しました。
ひと夏を越したことによる熟成感もお楽しみ頂けます。

白瀧 くらんしょ 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒

「おり」とは、お米のかけらなどの細かな固形物のことで、「おり」のあるお酒はお米の旨味を感じやすく、全体的にやわらかい仕上がりになるのが特徴です。

白桃を思わせる甘みと、マスカットのような爽やかな後味の酸味が一体となったお酒です。
また無濾過生原酒のフレッシュな荒々しさと、「おり」のやわらかい甘みとのバランスをお楽しみいただけます。

白瀧 くらんしょ ワイン酵母仕込み

白瀧 くらんしょ ワイン酵母仕込み

清酒用酵母ではなく、ワインを造る時に使う酵母を使用して日本酒を造ってみました。
今回使用したワイン用の酵母は、通常使う清酒用酵母に比べて酵母の働きが穏やかな性質があります。
バランスのよいお酒に仕上げるために試行錯誤を繰り返し、甘みと酸味が調和した醪に仕上げることができました。
搾ったお酒は、ワイン酵母を使用したお酒ならではの完熟果実を思わせるフルーティーな味わいです。

上善如水 貴醸酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『上善如水 貴醸酒』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 上善如水 貴醸酒