Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレ

妙高酒造,上越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレ

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

なかなかの変わり種のヤツです。
ハムのような上立ち香に、水の様なサラサラ感でとても飲みやすいです。
チキン南蛮とよく合いそう。

Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:妙高酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:妙高酒造株式会社)

「モンメル ジョイ・ド・プーレ」は、『世界中の鶏料理に合う日本酒 』をコンセプトに、伝統の技と革新的なアイデアで新しく生み出された日本酒です。
スパイシーな香りと酸味、そしてほのかなコクが鶏肉の淡白な味わいと旨みによくマッチします。
洋食の代表的な鶏料理のローストチキンや、居酒屋定番の焼鳥など、鶏料理との抜群のハーモニーを口いっぱいで堪能して下さい。

世界を見据えたフードペアリングSAKE。
旨味成分(アミノ酸)が豊富で、臭み消し(マスキング)効果も高く、温度や酒器によっても味わいが変化する日本酒は、世界中の美味しい食材をより美味しくする能力を秘めています。
<モンメルシリーズ>は、魚卵、鶏肉、チーズといった食材の魅力を引き出す日本酒ならでは強みを追求し開発している妙高酒造のチャレンジ酒。
新感覚の味わいはもちろん、世界のテーブルでパッと映える華やかなエチケットも大きな特徴です。

「Montmeru(モンメル)」とは「メルー山」のフランス語表記です。
インドから法典を持ちかえった三蔵法師が「メルー山」を音訳して名付けたのが須弥山(しゅみせん)、意訳が「妙高山(妙なる高い山)」です。
食材との相性を重視し、ワインよりも洋食に合う日本酒として展開しています。

妙高酒造株式会社

スペック表

地区上越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米五百万石
こしいぶき
アルコール度14.5度
日本酒度-8
酸度1.7

蔵元情報

妙高酒造
  • 蔵元名:妙高酒造株式会社
  • 代表銘柄:妙高山(みょうこうさん)
  • 住所:新潟県上越市南本町2丁目7−47
  • 創業:西暦1815年
  • 蔵元からのPR:妙高酒造が目指すのは、凛とした気品をたたえた酒。
    酒造りは、自然の恵みと人の手が織りなす仕事です。
    どれほど良い米や水があっても、それをどう活かすかは蔵人の知恵と技にかかっています。
    「妙高酒造ならではの酒」とは何か。
    気品を持ちながらも飲み飽きせず、吟醸酒でありながら、ほどよいふくらみと酸味を持ち、後味にキレのある酒です。
    長年培われた技と、自然の恵みを最大限に活かし、試行錯誤を重ねながら、妙高酒造だからこそ生まれる一滴を届ける。
    そこに、蔵人たちの誇りと想いが込められています。

蔵元おすすめ商品

純米吟醸 PINK CLOVER

純米吟醸 PINK CLOVER

新潟県産の五百万石を用いた純米吟醸酒。柔らかで、キュ!とした酸と、ほんのりほのかな甘みで、軽やかで幸せな気持ちに包まれます。
少しずつ彩り豊かになってくる、春のお食事にもぴったりです。ぜひ、お楽しみください。

本醸造 妙高山

本醸造 妙高山

新潟県産の良質米と、妙高山系伏流水、自社活性培養酵母を用いて醸し上げました。
爽快で程よい旨味が広がり、後味にはキレの良さも持ち併せている淡麗旨口。

妙高ぶるー

妙高ぶるー

夏といえば青く透き通る空!見た目にも青空の爽やかさをイメージした、夏に冷やして美味しい
日本酒を使ったリキュールをテーマに、誕生したブルーハワイ味のお酒です。
妙高山のすっきりとした清酒をベースに、ブルーハワイと共にパインやレモン果汁を加えてトロピカルカクテルの味わいに仕上げました。

冷やしてストレートやロック、炭酸で割っても爽快にお楽しみいただけます。

Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレ』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» Montmeru Joie de Poulet モンメル ジョイ・ド・プーレ