越後屋米ラベル純米吟醸

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
日本酒独特の癖がなく、フルーティーでサラッとした味わいです。
日本酒が苦手な方でも飲みやすいように思います。
越後屋米ラベル純米吟醸
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:越後謙信SAKEまつり)
商品説明・特徴など
(参照:酒本舗はな)
酒の本場新潟の地酒米の旨味を閉じ込めた純米吟醸。香りは上品で穏やか。なめらかな舌触りと旨味たっぷりの味わい。
酒本舗はな
しっかり冷やしてお楽しみください。
スペック表
| 地区 | 上越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 60% |
| 原料米 | 酒造好適米 |
| アルコール度 | |
| 日本酒度 | -2 |
| 酸度 | 1.4 |
蔵元情報

- 蔵元名:加藤酒造株式会社
- 代表銘柄:無窮(むきゅう)
- 住所:新潟県上越市吉川区下深沢233-1
- 創業:西暦1783年
- 蔵元からのPR:加藤酒造は新潟県上越市に位置する蔵元です。1864年の創業以来、飲んで頂くお客様の側に寄り添って、酒造りを行ってきました。
手軽に買えて、気軽に楽しめる最高の晩酌酒を目指すからこそ、品評会用のお酒は造らず、毎日飲んで美味しい酒造りに力を注いでいます。
蔵元おすすめ商品
越後屋米ラベル吟醸
酒の本場新潟の地酒。
お米の上品な甘さを引き出した吟醸酒。
みずみずしくやわらかい飲み口。しっかり冷やしてお楽しみください。
新潟一
お手頃価格がうれしい新潟良酒です。
淡麗すぎず冷やしても燗しても旨い味わいある中口タイプのお酒です。
マル加 大吟醸
しぼりたてのフレッシュさをそのまま瓶詰めしました。発酵ガスがまだ残っているので、プチプチとした口当たりが愉しめます。
越後屋米ラベル純米吟醸の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『越後屋米ラベル純米吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越後屋米ラベル純米吟醸











