千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒

もくじ
口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒
・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒
・画像
(参照:千代の光酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:千代の光酒造株式会社)
果実様の香り、するりとした甘み、旨みがあり終盤は渋味苦味でキレを生む重層的な味わいの純米吟醸酒。
千代の光酒造株式会社
「雄町」が持つ独特の世界観をお楽しみください。
スペック表
| 地区 | 上越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 50% |
| 原料米 | 雄町 |
| アルコール度 | 15度 |
| 日本酒度 | -11 |
| 酸度 | 2.3 |
蔵元情報

- 蔵元名:千代の光酒造株式会社
- 代表銘柄:千代の光(ちよのひかり)
- 住所:新潟県妙高市窪松原656
- 創業:西暦1860年
- 蔵元からのPR:新潟県妙高市で万延元年(1860年)より、お酒を造り続けております。
小さな蔵ですが、全製品吟醸酒に準じたきめ細やかな造りです。
淡麗さの中にやわらかさを併せ持つ独特の酒質が特徴です。
「酒造りは、米づくりから」。
千代の光酒造はすべてにおいて品質本位、そしてお客様本位を追求するため、上越の豊かな自然環境、伝統と革新のなかで培われてきた技術によって酒造りを行っています。
蔵元おすすめ商品
純米吟醸 KENICHIRO 生酛
数種類のぶどうをミックスしたようなジューシーな味わいです。生酛造りでありながら軽快で爽やかな仕上りとなっています。

千代の光 かすみ酒
表のラベルが存在せず、裏ラベルから透けて見える【千代の光】
名前もない。通称 裏千代
醪を搾らず、お酒の滴を集めました。
生まれたままの千代の光!
無濾過のお酒をその日に瓶詰め。
千代の光 本醸造生貯蔵酒
やわらかなスッキリしたお酒に仕上げました。
料理との相性が良いお酒です。
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町










