たからやま prototype ワイン樽熟成

たからやま醸造,下越普通酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

たからやま prototype ワイン樽熟成だるじゅくせい

・分類:普通酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

■POINT① 甘酸っぱくてやさしい、新感覚の日本酒

酒母だけで仕上げた「酒母酒」は、洋ナシやかりん、ほんの少しにハチミツを思わせるフルーティな香りと、乳酸由来の柔らかな酸が特徴。 口に含むと、軽やかな酸味と上品な見た目がふわっと広がり、すっと切れる後の味が食事の邪魔をしません。 まるでナチュラルワインと思われるような、透明感とやさしさを備えたモダンな味わい。

■POINT② アルコール12%、ソムリエにも提案しやすい設計

アルコール度数はある程度12%に設定。 ワインと同程度のアルコール設計で、ソムリエからも自然に提案しやすく、ワインリストに際立っての違和感もありません。 ワインユーザーの食中酒代わりとしても活躍が期待できます。 日本酒に不慣れな方や、お酒が得意でないお客様にも自然に寄り添います。

■POINT③ 酒母のろ液が主役―杜氏の発想から生まれた挑戦作

このプロダクトは、製造中に成分分析のため取り出した「酒母の液体」を試飲した際、杜氏が『これが一番美味しい』と確信しました。 そこから製品化が遂に始まり、偶然と閃きが生んだ一本です。

■POINT④ 伝統を受け継ぎ、未来へつなぐ「継承酒」

本シリーズは、2024年に廃業した「宝山酒造」から事業を継承した当蔵「たからやま醸造」のファーストリリース。 旧蔵の最終仕込みをタンクごと引き継ぎ、熟成を経てリリースされた、「過去」を 「未来」へと引き継いだ、「継承の象徴」。旧蔵最後の仕込みを、当蔵が未来への一歩として世に送り出します。 今後は毎年の仕込みに継ぎ足し(ソレラ方式)を導入し、味と物語を未来へと重ねていく予定です。

■POINT⑤「肉と合う」を実現した新アプローチ

原料にタンニンを持たない日本酒に関しては、肉料理と相性の良い酒質を造ることが難しいのですが、ベースの高い酸を相談しながら樽由来の穏やかなタンニンを纏うことで、日本酒では難しいとされた肉料理との調和を可能にしました。

■POINT⑥地元ワイナリーの樽を再活用した、地域循環型酒造り

使用する樽は地元新潟「カーブドッチワイナリー」の使用済み樽。使い終わった樽にもう一度命を吹き込み、地域資源を循環させる「新潟ならでは」のサスティナブルな酒造りを実現するとともに地域融合による新潟の土地の味をお楽しみいただけます。

■POINT⑦「ノーマル」と「樽熟成」の2ラインで提案の幅を広げる

前出の樽ワイン不使用と、本プロダクトのワイン樽使用バージョンの2ラインをご用意していただく事で味わいの違いをお客様に楽しんで頂く事はもちろんの事、料理や客層に応じてご利用ができ、ソムリエや料理人の力の提案を幅広く取り揃えております。

たからやま醸造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米こしいぶき
アルコール度12度
日本酒度-46
酸度6.0

蔵元情報

たからやま醸造
  • 蔵元名:たからやま醸造株式会社
  • 代表銘柄:たからやま
  • 住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
  • 創業:西暦1885年
  • 蔵元からのPR:私たちがお届けする日本酒は、新鮮な日本酒です。
    日本酒は、四季を通して香りや旨味が変化する生き物です。生きている日本酒には最高の飲みごろがあり、本当の旨さを味わうには鮮度がとても重要なのです。
    あなたが本当の日本酒の魅力に出逢い、今まで体験したことのない感動を味わいたいとお考えであれば、どうぞ私たちのお客様になってください。絶対に後悔はさせません。
    私たちがお届けする日本酒で、ご家族、ご友人と楽しく豊かな時間をお過ごしいただきたい。
    この想いで、これからも日本酒造りに取り組んでまいります。

蔵元おすすめ商品

麹甘酒 越後バナーナ

麹甘酒 越後バナーナ

新潟県初の大規模バナナ栽培施設「シモダファーム」が栽培する新しいバナナブランドです。
品種は、市場に多く流通するキャベンディッシュではなく、糖度が高く皮がうすい、最高品種と言われるグロスミッチェル。
樹上で熟成することで引き出される濃厚な強い甘みと、皮ごと食べられるもっちり食感が特長です。もちろん、農薬を使わずにつくられるので安心安全。

純米大吟醸 別誂 山田錦40 宝山

純米大吟醸 別誂 山田錦40

お客様への日頃の感謝を込めて、特別にあつらえた純米大吟醸です。「酒米の王様」と名高い兵庫県産の山田錦を40%まで磨き上げて使用しています。山田錦特有のフルーティな香りと柔らかくほのかに甘い味わいは、大の酒好きをとりこにするほど。素材の良さを最大限に活かした、宝山自慢の逸品です。

きみがとなりにいる奇跡 SHIN

きみが、となりにいる奇跡・SHIN

「となりにいる奇跡」に出会う。
「SHIN」は、新潟県が10年以上の歳月をかけて生み出したお米「新之助」を用いた最高級の1品。
優しく丁寧に作り、ふんわりと優しい味わいに仕上げました。

たからやま prototype ワイン樽熟成の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『たからやま prototype ワイン樽熟成』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。