麒麟山 金雲母

麒麟山酒造,下越純米吟醸酒

麒麟山 金雲母

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

サラリと口当たりが良いお酒です。
ボトルも素敵です。

麒麟山きりんざん 金雲母きんうんも

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:麒麟山酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:麒麟山酒造株式会社)

山の根を流れる水脈のように、奥深くまろやかな旨味と、キリッと澄んだ味わい。贅沢なバランスが楽しめるお酒です。
軽く冷やしてどうぞ。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:麒麟山酒造株式会社
・代表銘柄:麒麟山(きりんざん)
・住所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
・創業:西暦1843年
・蔵元からのPR:創業より一貫して淡麗辛口の酒造りにこだわっています。
 また地元産酒米だけで使用する酒造りを目指し、地元生産農家と共に良質な酒米づくりの技術追求を行なっております。

蔵元おすすめ商品

麒麟山 紅葉 金

麒麟山 紅葉〈金〉

時を経て、いま、円熟。麒麟山歴代杜氏の「小越平之丞」「後藤武男」「長谷川良昭」と三代にわたって見守られた長期熟成酒。蔵を流れる「時」が紡ぎ出す濃密な味わいとまろやか深い香りの一本。お酒の品質を最優先に考え、不定期の蔵出しとなっています。

KIRINZAN KAGAYAKI

KIRINZAN KAGAYAKI

果実のような香りと、贅沢な旨みの中にあるキレ味が印象的。
「金環日食」をモチーフとしたデザインで、
その時期だけの味わいを伝える、麒麟山酒造の特別酒です。

麒麟山 純米大吟醸

麒麟山 純米大吟醸

ふくよかな旨味とすっきりとした酸味のバランスの取れたお酒です。
口中香おだやかで、食中酒にも最適な純米大吟醸酒です。

麒麟山 金雲母の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『麒麟山 金雲母』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 麒麟山 金雲母