ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒

口コミ・レビュー
ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒
・分類 純米酒 無濾過 生酒 原酒
・画像
(参照:今代司酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:今代司酒造株式会社)
躍るような酸とキレ
大人気のブラック今代司が今年は生酒になって限定登場!
通常のブラック今代司は日本酒の品質を安定させるために2回火入れと呼ばれる加熱処理を行っていますが、こちらは火入れをしていない『生酒』。
ブラック今代司のキレ味の鋭さを残しながら、生酒ならではのバナナのような果実味を感じる香りと新鮮さが生み出す酸味をお楽しみ頂けます。定番のブラックと同じくビーフステーキや焼き肉との相性はもちろんのこと、ジビエなどの癖のあるお肉と合わせてもOK。また酢豚やエビチリなど、こってりとした中にも酸味のあるお料理と合わせると、ブラック生の酸味が調和しながらもサッパリとキレのある口当たりが次の一口を誘います。
今代司酒造株式会社
生酒の香りを楽しむために、あえてお猪口ではなく、ワイングラスのような丸みを帯びた酒器を使うのもおすすめです。
スペック表
| 地区 | 下越 |
| 販売時期 | 冬季 |
| 精米歩合 | 65% |
| 原料米 | 五百万石 |
| アルコール度 | 17度 |
| 日本酒度 | |
| 酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:今代司酒造株式会社
- 代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
- 住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
- 創業:西暦1767年
- 蔵元からのPR:今代司酒造では、出会った皆さまとのご縁を一度きりのものではなく、いつまでも続くものとして大事にしております。そのためにはモノづくりという範疇を超え、コトづくりをしていく必要があると思います。まだまだ実現には程遠いですが、次は何をしてくれるのだろうかというワクワクをご提供し、さらには応援していただける酒蔵でありたいと思っています。酒蔵にできることはもっとある。私たちはこれからも皆さまとむすばれながら挑戦を続けてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
蔵元おすすめ商品
ひやおろし 純米大吟醸 今代司
冬に仕込まれ、春先に搾られた新酒が、涼しい蔵でひと夏ねむり、いよいよ解禁。
フレッシュな風味と熟成で引き出されたしっかりとした旨味。
藤五郎梅酒
今代司酒造の純米酒に、新潟市の亀田で栽培された藤五郎梅を漬け込んだ、スッキリ梅酒です。
藤五郎梅の甘酸っぱい果汁が純米酒に溶け込み、程よい酸味と甘味、そして梅の香りが口内をリフレッシュさせてくれます。
そのままはもちろん、ロックや炭酸水で割るのもおすすめです。
錦鯉 白銀
現在では少なくなった木桶で丁寧に仕込んだ純米大吟醸酒です。
木桶仕込みの日本酒の特徴は、冬の一番寒い時期に仕込むことで生まれる独特の甘みと余韻、そして柔らかな口当たり。上品な杉の香りを含んだお酒を、原酒のまま特別な瓶に詰めました。
ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











