越後一会一本〆 無濾過原酒一火入れ

口コミ・レビュー
越後一会一本〆 無濾過原酒一火入れ
・分類:純米吟醸酒 無濾過 原酒
・画像
(参照:魚沼の里 芳屋)
商品説明・特徴など
(参照:魚沼の里 芳屋)
地元守門で育てた酒造好適米一本〆100%使用!
夏に販売してご好評頂きました生原酒の一火入れ瓶貯蔵です。
一本〆の特徴を活かし、無濾過原酒での出荷になります。
米・水・人…オール魚沼!
魚沼の良さを詰め込んだ1本となっております。ぜひ、秋の味覚のお供に、どうぞ♪
地区:中越
販売時期:秋季
精米歩合:60%
原料米:一本〆
アルコール度:16〜17度
日本酒度:+3
酸度:2.0
蔵元情報
・蔵元名:玉川酒造株式会社
・代表銘柄:魚沼玉風味(うおぬまたまふうみ)
・住所:新潟県魚沼市須原1643
・創業:西暦1673年
・蔵元からのPR:創業330年の歴史ある酒蔵です。蔵人の伝統ある秘伝の技と裏山の中腹より湧き出る雪溶け水で造りあげた酒は格別の旨さ。
酒蔵見学もやっており、10種類の酒が常時飲めますので是非いらっしゃってください。
蔵元おすすめ商品
越後武士梅酒 プレミアム・ザ・オーク
最高級南高梅をふんだんに使用して漬け込んだ、
超濃厚梅酒とウィスキー樽で10年熟成した越後武士の
オークの木の香り、2つの味わいが重なり絶妙に調和。
口に含む前の鼻先から、喉を通るまで、ゆったりと楽しめます。
贅のかぎりを尽くした最高に優雅な梅酒を心ゆくまでお楽しみ下さい。
純米吟醸魚沼玉風味 スッキリミズタマ
純米吟醸魚沼玉風味は、夏に向けたさわやかな酸と、呑みやすく設計された純米吟醸酒です。
キンキンに冷やしてお料理と一緒にお楽しみください。
新酒 潟王
新潟県で栽培した酒米「山田錦」100%、華やかな吟醸香を醸す
新潟県限定酵母を使用。
雪国ならではの雪中貯蔵により、フレッシュな香りのまま柔らかく熟成。
キレのある淡麗でありながら、かつ旨味のある芳醇な味わい。
新潟県産にこだわり、新潟の王者(オンリーワン)を目指した究極の酒。
越後一会一本〆 無濾過原酒一火入れの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越後一会一本〆 無濾過原酒一火入れ』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越後一会一本〆 無濾過原酒一火入れ