長者盛 純米大吟醸

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
長者盛 純米大吟醸
・分類:純米大吟醸酒
・画像
(参照:新潟の地酒 タカハシヤ)
商品説明・特徴など
(参照:新潟の地酒 タカハシヤ)
爽やかで上品な香りに優雅な味わいが口中いっぱいに拡がる
至福の味わいの純米大吟醸。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:35%
原料米:山田錦
アルコール度:15度
日本酒度:+1〜3
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:新潟銘醸株式会社
・代表銘柄:大吟醸 美禄長者盛
・住所:新潟県小千谷市東栄1丁目8-39
・創業:西暦1938年
・蔵元からのPR:当社の製品は原料を吟味し、米を磨き丁寧に造っています。きめが細かくまろやかで一口お飲みいただくとそのおいしさがわかります。
蔵元おすすめ商品
長者盛 紙パック
軽い飲み口と、程よい旨み。飲みあきしないおちついた香味は毎日の晩酌に適しています。
お燗でも、冷やでも美味しくお召し上がりいただけます。 瓶のお酒に対し、ちょっぴりお買い得。
リサイクル可能なところも環境に優しく、そしてお酒も楽しめます。
機那サフラン酒
機那サフラン酒は、高貴なサフランを始め桂皮、丁子などの厳選された植物等で調整したリキュールです。
このお酒を造った初代吉澤仁太郎が築いた吉澤邸(主屋、離れ、庭園、鏝絵の描かれた土蔵等)は、今でも越後名所の一つとして数えられています。
この度、吉澤家が創業した新潟銘醸株式会社が製造を引継ぎ販売することとなりました。
百萬 長者盛
軽い飲み口と、程よい旨み。飲みあきしないおちついた香味は毎日の晩酌に適しています。
お燗でも、冷やでも美味しくお召し上がりいただけます。
長者盛 純米大吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『長者盛 純米大吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越後の長者 純米大吟醸