越後関川さといも焼酎

口コミ・レビュー
越後関川さといも焼酎
・分類:芋焼酎
・画像
(参照:新潟の地酒・日本酒の通販やまさ)
商品説明・特徴など
(参照:新潟の地酒・日本酒の通販やまさ)
第48回全国推奨観光土産品審査会において見事合格し“推奨品”として推薦を受けました。
新潟の地酒・日本酒の通販やまさ
北越後、関川村で栽培された里芋を原料に試行錯誤の後、完成いたしました。
完成に至るまでに新潟県関川村の有志たちが減反した田んぼで里芋を栽培し、新発田市にある金升酒造へ醸造を依頼し試行錯誤の結果生まれました。
村おこしに取り組む生産者の熱き想いで完成しました。
全国でもあまり類のない里芋焼酎は「くせがなく、上品な味」と好評を頂きました。
軽く、飲みやすく、フルーティーな香りで女性にも楽しんで頂けます。ロックよし、水割りでよし、お好みの飲み方でどうぞ。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:里芋
アルコール度:25度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:金升酒造株式会社
・代表銘柄:金升(かねます)
・住所:新潟県新発田市豊町1-9-30
・創業:西暦1822年
・蔵元からのPR:社名は創業時よりの屋号「かねます」に由来し
「長さは尺金で測り、量は升で売る。」(正確で正直なもの造りや商売を目指す)と云った意味で、現在も先人の心意気と律儀さが伝承されています。
社屋の座敷や庭園、酒蔵は昭和5年の建造当初の佇まいをとどめております。また、これらを利用した催し事を随時開催しています。
蔵元おすすめ商品
金升 純米大吟醸 初花
金升酒造の杜氏・蔵人が渾身の技で醸した、酒蔵の最高峰ともいえる純米大吟醸酒。
地元産の米・米麹のみを使用したこだわりの一本です。
通常、酒米を50%まで磨いたものが「大吟醸」に分類されますが、こちらのお酒は越淡麗を40%まで磨き上げたものを醸しています。
ドメーヌ高橋 2021
原料米の特性を生かし、豊かな風土の味わいを五感にお届けします。
自ら育て収穫した米だからこそ、より特徴が理解でき、より良い酒が醸造できました。精米歩合は50%。清浄な雪に包まれた酒蔵で低温でゆっくりと発酵させた無濾過生原酒です。
純米大吟醸 初花 金魚台輪
新発田の郷土玩具、金魚台輪の装いでお届けする純米大吟醸です。
新発田土産に、贈り物におすすめです。
越後関川さといも焼酎の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | |
| 「花冷え」 10℃ | |
| 「涼冷え」 15℃ | |
| 「冷や」 20℃ | |
| 「日向燗」 30℃ | |
| 「人肌燗」 35℃ | |
| 「ぬる燗」 40℃ | |
| 「上燗」 45℃ | |
| 「熱燗」 50℃ | |
| 「飛び切り燗」 55℃ |
楽天検索 »»» 越後関川さといも焼酎











