越後桜純米大吟醸 生しぼり

口コミ・レビュー
越後桜純米大吟醸 生しぼり
・分類:純米大吟醸酒 生酒
・画像
(参照:越後桜酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:越後桜酒造株式会社)
山田錦を丁寧に45%まで磨き、低温でじっくり仕込みました。
越後桜酒造株式会社
大吟醸特有の華やかな香りと純米酒独特の迫力を味わえる一品です。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:45%
原料米:山田錦
アルコール度:18度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:越後桜酒造株式会社
・代表銘柄: 越後桜大吟醸1.8L(えちござくらだいぎんじょう)
・住所:阿賀野市山口町1-7-13
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:2008年に蔵を建て直しました。全量山田錦を使った大吟醸酒を中心にすっきり辛口の味わいが特徴です。
日々更においしいお酒造りに取り組んでいます。
蔵元おすすめ商品
越後桜 純米大吟醸
純米大吟醸酒です。 丁寧に精白した米を低温でじっくり仕込み米の旨みを最大限に引き出しました。
華やかな香りとすっきりとしたのど越しが後をひく美味しさです。
越後桜酒造の蔵名を冠する自慢の一品をご堪能ください。
新潟清酒 越後桜 白鳥蔵
13度が多いパック市場で糖類無添加の15度の確かな飲み応え。新潟の晩酌市場に合わせた確かな酒質です。
旨さ新鮮瞬間的に火入れを行う当社独自の製法で酒本来の香りとフレッシュさを保ち旨さを訴求します。
越後桜 大吟醸 SAKURAシリーズ
杜氏のこだわりが、全て詰まった逸品。それは、0℃で熟成させることにより、完熟メロンを思わせる芳醇で甘美な味わい。甘辛とキレを追求した、圧倒的な完成度に迫るお酒。食事はもちろん、フルーツやチョコレートのペアリングにもバッチリです。箱にもこだわりました。パノラマを形状に桜の小径を散策するように遠近感をもたせました。ラベルは夜桜をイメージし、落ち着きのある風景に仕上がっています。
越後桜純米大吟醸 生しぼりの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越後桜純米大吟醸 生しぼり』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 越後桜純米大吟醸 生しぼり