吟醸 生貯蔵 妙高山

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
吟醸 生貯蔵酒 妙高山
・分類:吟醸酒 生貯蔵酒
・画像
(参照:妙高酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:妙高酒造株式会社)
上品な吟醸香と生貯ならではのフレッシュな味わい。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:14.8度
日本酒度:+2
酸度:1.2
蔵元情報
・蔵元名:妙高酒造株式会社
・代表銘柄:妙高山・越乃雪月花(みょうこうさん・こしのせつげつか)
・住所:新潟県上越市南本町2-7-47
・創業:西暦1815年
・蔵元からのPR:清酒妙高山・越乃雪月花は、詩情豊かな妙高山の麓、頚城平野の風土で育まれたお酒です。
蔵元おすすめ商品
純米吟醸 妙高山
程よい米の旨味、後味はスッキリ。
どんなお食事とも相性抜群。
純米酒 妙高にゃん
やんわりと香りが広がり、甘味と酸味のバランスはほど良く、後口にキレもある。
この1本をずっと飲んでいられる、そんなお酒です。
様々なお食事にも合う1本、是非ご賞味ください。
純米吟醸 シャトー妙高
『イタリアンやフレンチなど洋のシーンでも、日本酒を楽しんで貰いたい』をコンセプトに開発したお酒です。
スッキリとした純米吟醸酒を、シャンパンを思わせるボトルに詰め、ラベルもワイン風に仕上げました。
吟醸 生貯蔵酒 妙高山の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『吟醸 生貯蔵酒 妙高山』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。