吟醸 越の魂

大洋酒造,下越吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

吟醸 越の魂

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

料理の邪魔をせず、お寿司にも良く合うお酒です!

吟醸ぎんじょう こしたま

・分類:吟醸酒

・画像
(参照:大洋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:大洋酒造株式会社)

控えめな香りと、自然な米の甘みが生かされた優しい味わい。
女性、日本酒初心者の方にもお薦めできるクセのない吟醸酒です。

“ワイングラスでおいしい日本酒アワード" 2013 金賞受賞
“ワイングラスでおいしい日本酒アワード" 2011 最高金賞受賞

大洋酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合55%
原料米たかね錦
アルコール度15度
日本酒度+3
酸度1.0

蔵元情報

大洋酒造
  • 蔵元名:大洋酒造株式会社
  • 代表銘柄:大洋盛(たいようざかり)
  • 住所:新潟県村上市飯野1-4-31
  • 創業:西暦1945年
  • 蔵元からのPR:大洋酒造株式会社の歴史は、地元の古い14の酒蔵が合併した時から始まります。
    1945年に下越銘醸株式会社、酒名「越の魂(たま)」として発足し、その5年後に社名を大洋酒造株式会社、酒名を「大洋盛」に改名しました。 このように会社設立は、昭和の時代ですが、母体となった各酒蔵の歴史は大変古く、井原西鶴の「好色一代女」創刊よりも前の寛永12年(1635年)創業の蔵もあり、営々と酒造りを続けてきた歴史と伝統を誇りとしています。
    ひたすら「美味い酒」造りに徹してきた弊社の歴史のひとこまに、全国に先駆けて吟醸酒を市販(1972年)したことがあげられます。 「大吟醸大洋盛」第一号を市販したこの時以来、酒一本一本に通し番号が付されています。同封されるご愛用記録にも同通し番号が記載され、ご返送いただいたものはその番号順にすべて保存し、社宝として今日も続いています。 城下町村上の伝統と風土の中で、営々と育まれてきた大洋酒造を宜しくお願い申し上げます。

蔵元おすすめ商品

イチゴ花酵母 Junmai Ginjo Yechigo-Murakami 大洋盛

イチゴ花酵母 Junmai Ginjo Yechigo-Murakami 大洋盛

貴方のイチゴとの思い出はなんですか?
イチゴ花酵母とエチゴの自然が甘美で艶やかな時をお届けします。
すべての大切な人へ…Flowerous Time…

花言葉「幸福な家庭」イチゴ花酵母と希少な地元産酒米「たかね錦」を使い丹念に醸した純米吟醸酒。

北翔

北翔

少々贅沢な晩酌用として醸した北翔シリーズ定番酒。
すっきりとした中にもしっかりとした腰があり、冷でも燗でも気楽に楽しめます。

純米吟醸 大洋盛 MEISTER BLEND

純米吟醸 大洋盛 MEISTER BLEND

純米大吟醸酒から純米吟醸酒までを当蔵杜氏がブレンデッド。

吟醸 越の魂の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『吟醸 越の魂』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
クセがなく万人にお勧めできる味わいです。お寿司ともよく合います。


楽天検索 »»» 吟醸 越の魂