はちみつ由来酵母 by Jozen 純米

口コミ・レビュー
はちみつ由来酵母 by Jozen 純米
・分類:純米酒 にごり酒
・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白瀧酒造株式会社)
はちみつ由来酵母のお酒が『by Jozen』シリーズに仲間入り。
お試しにピッタリな300mlサイズも登場!
はちみつを抱えたクマが印象的なパッケージです。越後湯沢で採れた「はちみつ」から採取した酵母で造ったお酒。
はちみつそのものを発酵したお酒とは違い、米と米こうじ、はちみつ由来の酵母からできています。
醸し出されたお酒からは、とろりとした口当たりでやさしい甘さを感じます。アルコール分が8%台なので、飲みやすさも抜群です。
日本酒ビギナーさんにもおすすめの一本。■by Jozen について
上善如水から派生した新シリーズ。白瀧酒造が新たに提案する挑戦的な日本酒です。
飲みやすく、低アルコールで甘くジューシーな新感覚の味わいが特徴。■自社酵母
白瀧酒造の研究室では色々な花や果物、食べ物から酵母を抽出しては、日本酒造りに活かせないか試し続けています。
今回は越後湯沢産のはちみつから抽出した酵母を使用しました。
ミツバチが越後湯沢に自生する花々の蜜を集めて作った天然のはちみつ。大自然の恵みそのものです。■楽しいアレンジ
白瀧酒造株式会社
濃厚さのあるまったりとした甘みが最大の特徴でもあるこのお酒。
氷を浮かべたり、レモンを絞ってみたりと、ちょい足しアレンジもおすすめです。
またバニラアイスクリームとも好相性。ぜひお試しあれ。
スペック表
| 地区 | 中越 |
| 販売時期 | 8月頃 |
| 精米歩合 | 60% |
| 原料米 | 国産米 |
| アルコール度 | 8度 |
| 日本酒度 | -70 |
| 酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:白瀧酒造株式会社
- 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
- 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
- 創業:西暦1855年
- 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
水の流れとともに、その先へ。
蔵元おすすめ商品
上善如水 純米大吟醸 山田錦25%精米 発売25周年ボトル
酒米を精米歩合25%まで磨き込んだ特別な記念酒をご用意いたしました。
精米歩合25%というのは白瀧酒造では初めての試み。しかも使用した酒米は兵庫県産の「山田錦」です。
全てにおいて今の白瀧酒造のベストを尽くした、こんな機会でもなければ造ることが出来ない、贅沢極まる純米大吟醸酒です。
緑端渓 純米大吟醸
1991年に発売され、2003年に終売となった『緑端渓(りょくたんけい)』。
有難いことに終売後も多くのお問い合わせをいただき、20年余りの時を経て昨年の秋に数量限定にて復活。
弊社直営オンラインショップと地元の酒販店での販売となります。
過去の資料をもとに忠実に再現した味わいは、原料米と水の良さからくる甘みとバランスの良い酸味。
地元 越後湯沢の自然を感じさせる爽やかな味わいのお酒に仕上がりました。
上善如水 スパークリング トロピカル
まるで南国フルーツを思わせる甘酸っぱいトロピカルな味わい。
日本酒度マイナス45という強めの甘さを、シャープな酸味と炭酸の刺激で引き締め、軽やかな飲み心地に仕上げました。
はちみつ由来酵母 by Jozen 純米の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『はちみつ由来酵母 by Jozen 純米』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











