はちみつ由来酵母 by Jozen 純米

口コミ・レビュー
はちみつ由来酵母 by Jozen 純米
・分類:純米酒 にごり酒
・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白瀧酒造株式会社)
はちみつ由来酵母のお酒が『by Jozen』シリーズに仲間入り。
お試しにピッタリな300mlサイズも登場!
はちみつを抱えたクマが印象的なパッケージです。
越後湯沢で採れた「はちみつ」から採取した酵母で造ったお酒。
はちみつそのものを発酵したお酒とは違い、米と米こうじ、はちみつ由来の酵母からできています。
醸し出されたお酒からは、とろりとした口当たりでやさしい甘さを感じます。
アルコール分が8%台なので、飲みやすさも抜群です。
日本酒ビギナーさんにもおすすめの一本。
■by Jozen について
上善如水から派生した新シリーズ。白瀧酒造が新たに提案する挑戦的な日本酒です。
飲みやすく、低アルコールで甘くジューシーな新感覚の味わいが特徴。
■自社酵母
白瀧酒造の研究室では色々な花や果物、食べ物から酵母を抽出しては、日本酒造りに活かせないか試し続けています。
今回は越後湯沢産のはちみつから抽出した酵母を使用しました。
ミツバチが越後湯沢に自生する花々の蜜を集めて作った天然のはちみつ。大自然の恵みそのものです。
■楽しいアレンジ
濃厚さのあるまったりとした甘みが最大の特徴でもあるこのお酒。
氷を浮かべたり、レモンを絞ってみたりと、ちょい足しアレンジもおすすめです。
またバニラアイスクリームとも好相性。ぜひお試しあれ。
地区:中越
販売時期:8月頃
精米歩合:60%
原料米:国産米
アルコール度:8度
日本酒度:-70
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。
蔵元おすすめ商品
上善如水 純米吟醸生酒
フルーティーな香りが楽しめる純米吟醸生酒。
弊社の特長である飲みやすさはそのままに、口に含んだ時のフレッシュな香りと味わいは生酒ならでは。
後味のキレもしっかりと感じられるお酒です。
白瀧 ゆざわ 純米大吟醸 無濾過生原酒
湯沢町では「初」となる酒米の栽培からスタートし、オール湯沢で挑んだ日本酒プロジェクト。
雪国・越後湯沢の水と米が一体となった、この土地ならではのお酒が完成。湯沢町の新たな可能性が詰まった一本です。
酒質は、やわらかな越後湯沢の雪どけ水を表現。 吟醸香と繊細で軽やかな味わいが調和した仕上がりに。
また、湯沢町のお米とお水、そして白瀧酒造の醸造技術をよりダイレクトに楽しんでいただきたく、第一弾は「無濾過生原酒」にしました。
上善如水 SPARKLING DRY TYPE
柔らかな甘みとスッキリとした後味。
アルコール分が高めでドライタイプのスパークリング清酒。
はちみつ由来酵母 by Jozen 純米の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『はちみつ由来酵母 by Jozen 純米』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。