白鳥蔵 純米吟醸

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
白鳥蔵 純米吟醸
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:越後桜酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:越後桜酒造株式会社)
60%まで磨いた米を低温でじっくりと発酵させました。
越後桜酒造株式会社
吟醸造りの醍醐味が味わえるお酒で、日本酒を普段飲まない人でも飲みやすいバランスの良さが特徴です。
食中酒として活躍します。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:国産米
アルコール度:17度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:越後桜酒造株式会社
・代表銘柄: 越後桜大吟醸1.8L(えちござくらだいぎんじょう)
・住所:阿賀野市山口町1-7-13
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:2008年に蔵を建て直しました。全量山田錦を使った大吟醸酒を中心にすっきり辛口の味わいが特徴です。
日々更においしいお酒造りに取り組んでいます。
蔵元おすすめ商品
白鳥蔵 純米吟醸
60%まで磨いた米を低温でじっくりと発酵させました。
吟醸造りの醍醐味が味わえるお酒で、日本酒を普段飲まない人でも飲みやすいバランスの良さが特徴です。
食中酒として活躍します。
普通酒 越後桜
飲み飽きしない芳醇辛口の定番酒。
新潟地酒ならではの15度のしっかりした味わいとキレの絶妙なバランス。燗でも冷やでもおいしくお楽しみ頂けます。
越後桜 大吟醸
新潟県にある地酒蔵が造り上げた大吟醸酒です。
酒造好適米「山田錦」を50%になるまで磨いて、丹誠込めて造り上げた最高級の日本酒です。
すっきり辛口ながら、香りが高く飲みごたえのあるお酒です。
白鳥蔵 純米吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『白鳥蔵 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。