花見酒の上善如水 純米吟醸

白瀧酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

花見酒の上善如水 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

フルーティーな香りとコクがある美味しさが、すっかりお気に入りになりました。

濃いめの味わい。ふくよかでとても美味しいです。
上善シリーズの中で一番好きな限定酒です。

花見酒はなみざけ上善如水じょうぜんみずのごとし 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

“酒なくて 何の己が桜かな " という言葉の通り、お花見には日本酒が欠かせません。
美味しいお酒を飲みながら眺めれば、桜もより美しく見えるものです。そこで「花見酒の上善如水 純米吟醸」の登場です。

まろやかなうまみで後味スッキリ。春の訪れの季節にぴったりなお酒です。暖かな日は冷酒で、肌寒い日や夜桜見物の時には燗酒で、温度帯による味わいの違いもお楽しみください。

■温度帯によって楽しめる花見酒
このお酒は「温度」による香味の変化を楽しめるのも特徴のひとつ。
その時の天候や合わせる料理などによって、さまざまな温度帯でぜひお試しください。

・冷やして(5~15度):純米吟醸らしい花のような華やかな香り。スッキリとした味わい。
・室温で(20~25度):より香りが立ち、まろやかな味わい。
・お燗で(45~50度):香りは程よく控えめ。旨味がより濃く、後味にキレ。

花見酒の上善如水で春の訪れをご堪能下さい。

■春の贈り物
ボトルは桜をイメージさせる薄桃色。
ラベルは春の空や若葉のようなやわらかい緑み青。
華やかな香りで軽く後味スッキリとした味わい。

その愛らしい見た目とキレイな味わいの季節酒。
春の贈り物としてもおすすめです。

白瀧酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期2月頃
精米歩合55%
原料米国産米
アルコール度15度
日本酒度+4
酸度

蔵元情報

白瀧酒造
  • 蔵元名:白瀧酒造株式会社
  • 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
  • 創業:西暦1855年
  • 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
    水の流れとともに、その先へ。

蔵元おすすめ商品

月見酒の上善如水 純米大吟醸

月見酒の上善如水 純米大吟醸

白瀧酒造では名月に相応しい月見酒をご用意いたしました。
その名も「月見酒の上善如水」。
名月をイメージしたムーンボトルに詰められた、純米大吟醸の上善如水です。
華やかで気品ある香りと贅沢な味わい。
秋の夜長に名月を見つつ、ゆったりと和の心に酔いしれましょう。

活性にごりの上善如水 純米吟醸

活性にごりの上善如水 純米吟醸

濃厚な旨味とスッキリした味わいを両立、生酒ならではのフレッシュな風味と澱(おり)によるクリーミーな舌触り、発酵によって生まれたきめ細かな炭酸ガスによって、口に含んだ時のシュワシュワ感のある辛口のにごり酒です。

上善如水 SPARKLING DRY TYPE

柔らかな甘みとスッキリとした後味。
アルコール分が高めでドライタイプのスパークリング清酒。

花見酒の上善如水 純米吟醸の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『花見酒の上善如水 純米吟醸』は、やや甘口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 花見酒の上善如水 純米吟醸