秀松 山吹

下越,王紋酒造純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

秀松 山吹

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

秀松ひでまつ 山吹やまぶき

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:王紋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:王紋酒造株式会社)

秘密のベールに包まれた「秀松」ブランド。
飲んで納得の味わいは、確かな原料米と確かな造りから。

新潟県産の酒米「越淡麗」のみを使用し磨き上げ、越後杜氏の技で醸す。

芳醇な香りと山田錦では出せない淡麗さと
膨らみを併せ持つ至福の味わい。

王紋酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合非公開
原料米越淡麗
アルコール度16度
日本酒度非公開
酸度非公開

蔵元情報

  • 蔵元名:王紋酒造株式会社
  • 代表銘柄:王紋(おうもん)
  • 住所:新潟県新発田市本町1丁目7番5号
  • 創業:西暦1790年
  • 蔵元からのPR:「米と水と気候と技術を生かした、品質の高い清酒を造り続ける」を理念にしております。
    創業より二百有余年。酒造りには変わらない思いを持ち続け、地元の良質な米と水、酒造りに適した気候、そして歴史を重んじながらも進化し続ける越後杜氏の技術から生まれる清酒。
    良質で芳醇、とてもまろやかな口当たりの新潟清酒です。

蔵元おすすめ商品

市島 本醸造

市島 本醸造

地元新潟でご好評いただいております本醸造酒です。
すっきりと香りを抑えた辛口で飲み飽きしません。
お燗から冷酒まで幅広い温度でお楽しみいただけます。

秀松 藍

秀松 藍

新潟県産の酒米「越淡麗」のみを使用。
華やかな香りと、山田錦では出せない淡麗さと
膨らみを併せ持つ味わい。

王紋 普通酒

王紋 普通酒

当蔵の代表的な定番酒です。
クラシックなラベルとやわらかな口当たりで地元では定番。

お燗から冷(ひや)まで、晩酌などご家庭でお飲みいただくのに最適です。

秀松 山吹の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『秀松 山吹』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 秀松 山吹