ヒメノイ Ishoni -一緒に- イショニ

石塚酒造,中越純米酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

ヒメノイ Ishoni 一緒に イショニ

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

ヒメノイ Ishoni –一緒いっしょに- イショニ

・分類 純米酒 原酒

・画像
(参照:石塚酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石塚酒造株式会社)

甘いけどドライな食事と一緒に楽しみやすい日本酒です。もち米四段の甘み×白麹酒母からくるドライ感=食事に一緒に楽しんでもらいたいイショニです。少しバナナっぽい香りもあります。

炭ろ過なのしの原酒(AL15%)です。

​「イショニ」は「一緒に」を外国語っぽく聞こえるようにしたものです。


①白麹酒母とは?・・・酒母仕込とはもろみにする前に小さなタンクで酵母をたくさん培養する工程の事です。
通常の酒母造りでは、酵母のみを純粋に培養する必要がある為、醸造乳酸を添加して酵母以外の菌の生育を抑制します。白麹酒母では醸造用乳酸の代わりに白麹によって得られるクエン酸により酵母以外の菌の生育を抑制します。
生モト造りなども醸造用乳酸を添加しない方法で酒母を造りますが、石塚酒造ではそれ以外で、乳酸を添加せずに作れる酒母はないかということで白麹酒母にしました。

②もろみの管理・・・もろみを仕込む前まではとにかく醸造用乳酸を添加しない酒母が出来れば良いかなくらいの気持ちでしたが、実際にもろみにしてみるとほんのわずかしか入れていない白麹が全体の味わいをシャープにまとめている感じがしたので、最終的なアルコール度数が15%位になるように設定し甘くてもキレのある食事と合わせやすいお酒ができるようにもろみの管理にしました。

麹全体の量からすると白麹にした部分はほんの10%程度ですが、レモンを少し水に入れると一気に引き締まるように、わずかではありますが白麹のクエン酸が良い働きをしてくれているのだと思います。
温度管理は、最高温度を10℃程にしてできるだけきれいな味わいになることを心がけると共に、もろみ終盤で少しづつ追い水をすることでアルコール15%の原酒でも味わいが薄ぺっらくならないようにしています。もちろん石塚酒造の伝統である、もち米四段仕込(※)もしているので、もち米の芳醇さもあります。​

※仕込の最後に総米の7%程を投入してしっかり甘みとコクをつける方法。石塚酒造のお酒のほとんどはこの製法で造っています。しっかり甘みとコクも出ながら後味がすっきりとするお酒になるような感じがします。

食事との相性

日本酒はもともと食事と一緒に飲むモノだったと思います。なので食事と合わせるには辛口のすっきりしたお酒が好まれるのだと思いますが、甘めな原酒でも後味のキレをよくすることで食事と合わせやすいお酒を目指しました。何と合うか試しながら楽しんで飲んで貰えればうれしいです。個人的には鶏肉のトマト煮込みとかあうかなと思います。

石塚酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期秋季
精米歩合65%
原料米五百万石
モチ米
アルコール度15度
日本酒度-3
酸度2.1

蔵元情報

石塚酒造
  • 蔵元名:石塚酒造株式会社
  • 代表銘柄:姫の井(ひめのい)
  • 住所:新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
  • 創業:西暦1912年
  • 蔵元からのPR:石塚酒造は昔からモチ米四段仕込みによる製法で酒造りを行ってきました。四段仕込みで酒造りを行う酒蔵はありますが、四段仕込みの中にモチ米を使用している蔵は、極わずかです。
    このモチ米四段仕込みによってできた日本酒はコクと旨味が強くなります。いうなれば「濃厚辛口」の酒。新潟の日本酒として多くの方がイメージする「淡麗辛口」の酒とは少し異なるかもしれません。ただ私達は創業100年の歴史の中で培われてきたこのお酒に誇りを持っています。
    小さい酒蔵なので、大量生産はできません。遠くにお住まいの方達には目に触れる機会も少ないかもしれない。ですが、自分達のできる範囲で、先人の意思を受け継ぎつつ一生懸命、酒造りに励んでいきたいと思っています。

蔵元おすすめ商品

姫の井 純米吟醸

姫の井 純米吟醸

空・ふる里・雪・水。全ての恵みで仕込んだ純米吟醸です。
自然たっぷりのふるさと高柳の恵みを頂き、丁寧に仕込んだ純米吟醸酒です。早造りをせず、手造りで仕上げました。
芳醇でコクがありさわやかな飲み心地です。

snö ande スネアンデ 日本酒雪水仕込み 純米瓶燗一回火入

自然の恵みである雪で仕込んだお酒。雪を溶かす実験や検査などを行い、雪と横井戸の水を半分ずつ混ぜた仕込み水に使用しました。造り部分でもっと改善できる点がありますが、雪の水でゆっくり発酵が進みその良さを実感しました。自然の雪を使用したしっかり味わいのあるお酒をぜひお楽しみください。今後は造りの改善に加え、雪だけを使用した仕込み水でできるようにチャレンジしたいと思います。

姫の井 生酒

姫の井 生酒

もち米四段仕込で仕込んだ本醸造の生酒。火入れを行っていない生酒なので搾りたての風味を味わえます。
もち米四段仕込によるやさしい甘みのあるお酒ですが飲み口の良いお酒です。

ヒメノイ Ishoni -一緒に- イショニの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『ヒメノイ Ishoni -一緒に- イショニ』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。