本醸造 白龍

下越,白龍酒造本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

本醸造 白龍

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

本醸造ほんじょうぞう 白龍はくりゅう

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:白龍酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白龍酒造株式会社)

越後平野で採れた酒造好適米を使用して、越後杜氏が丹精込めて醸した芳醇な香りのお酒です。
愛飲家には、冷やでもお燗でも飲んでいただける、喉ごしの良い辛口のお酒です。
天空を自由に駆けめぐる龍のように、冷や、燗と自由に楽しんでいただきたいと、ラベルには「飛龍(天空を飛翔する龍)」を描いています。

白龍酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米五百万石等
アルコール度15度
日本酒度+4
酸度1.3

蔵元情報

白龍酒造
  • 蔵元名:白龍酒造株式会社
  • 代表銘柄:白龍(はくりゅう)
  • 住所:新潟県阿賀野市岡山町3-7
  • 創業:西暦1839年
  • 蔵元からのPR:創業は江戸時代の1839年(天保十年)、越後の酒造業者は地主の開業が多い中、当家は北前船でにぎわう湊町新潟で北海道と交易する回船問屋から分家し、当時の北海道で必要としている新潟からの主要物産である酒を製造する酒造業を開業しました。
    船にかかわる家業に携わってきた末裔として、海の神様をあらわす“龍”の文字を入れ、この地での繁栄を祈って「白龍酒造」と名づけました。
    以来180余年に渡って日本酒を造り続けています。
    毎日越後杜氏を筆頭に、蔵人たちが心を込めて、淡麗辛口の新潟清酒を丹精込めて造っています。
    酒造りは、水・米・気候、それに磨かれた技。それが白龍の酒造りです。
    人と語る。酒と語る。白龍は香り高い美酒を求めて頑張っています。

蔵元おすすめ商品

白龍 本醸造 純金酒

白龍 本醸造 純金酒

旨みのある本醸造酒に、純金箔をふんだんに加えた「純金酒」です。
器に注ぐと、透明な清酒に純金の金箔が美しくきらめきます。
お祝い事や、大切なお客様へのおもてなしの酒として、とても好評いただいています。全サイズとも、専用紙箱入りです。

白龍 夏吟醸

白龍 夏吟醸

夏の暑い時期向けに、冷やしてさっぱりと美味しくお飲みいただけるように特別に醸した、清涼感あふれる夏専用の吟醸酒です。
「吟醸造り」にすることでスッキリとしたお酒に仕上がり、軽やかな旨みを感じ、爽やかな甘みと酸味があり、清涼感あふれる華やかな香りが心地良く広がるのが特長です。

白龍 越の梅酒

白龍 越の梅酒

「越の梅酒」 は、原材料を吟味して、こだわりを持って造っている、日本酒の蔵元ならではの純米酒仕込みの梅酒です。
ベースとなる清酒に新潟県産の酒米100%使って醸し た本格的な【純米酒の原酒】を使い、高品質な梅として有名な新潟県田上町産の【越の梅】をじっくりと漬け込んでいます。

本醸造 白龍の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『本醸造 白龍』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 本醸造 白龍