純米生原酒 風鈴

今代司酒造,下越純米酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

純米生原酒 風鈴

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

純米生原酒じゅんまいなまげんしゅ 風鈴ふうりん

・分類:純米酒 生酒 原酒

・画像
(参照:今代司酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:今代司酒造株式会社)

冷房が無かった時代、日本人は暑い夏をやり過ごすため、風鈴の音を聞くことに涼の風情を感じてきました。
お碗型の外見の中にある、舌(ぜつ)と呼ばれる小さな部品が外見とぶつかることで、誰もが涼しさを感じる綺麗な音色が響きます。
庭の軒先から吹き抜ける風と共に涼やかな音を届けてくれる風鈴は、やがて夏の風物詩となりました。
「純米生原酒 風鈴」はそんな風鈴の爽やかさをイメージしています。
夏の暑い日は氷を浮かべ、ロックでお楽しみください。解けていく氷が舌(ぜつ)のようにグラスとぶつかり、涼やかな音と共にお酒の風味を届けます。
今では冷房が広く普及され、少し遠い存在となってしまった風鈴。
今代司の風鈴は、テーブルの上で夏の風物詩を再現させます。

今代司酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期夏季
精米歩合65%
原料米新潟県産米
アルコール度18度
日本酒度
酸度

蔵元情報

今代司酒造
  • 蔵元名:今代司酒造株式会社
  • 代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
  • 住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
  • 創業:西暦1767年
  • 蔵元からのPR:今代司酒造では、出会った皆さまとのご縁を一度きりのものではなく、いつまでも続くものとして大事にしております。そのためにはモノづくりという範疇を超え、コトづくりをしていく必要があると思います。まだまだ実現には程遠いですが、次は何をしてくれるのだろうかというワクワクをご提供し、さらには応援していただける酒蔵でありたいと思っています。酒蔵にできることはもっとある。私たちはこれからも皆さまとむすばれながら挑戦を続けてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

蔵元おすすめ商品

木桶仕込み 純米大吟醸 今代司

木桶仕込み 純米大吟醸 今代司

現代の酒造りの高度な技術と古きよき時代の技術が合わさりあい生まれた
中高年の世代には懐かしく、若い世代には初めて感じるお酒です。
ほんのり香る杉の香りと、さらりとした舌触りに仕上がっています。

今代司 特別純米

特別純米酒 今代司

女性的な柔らかな口あたりと丁寧に引き出された米のきれいな旨み。

冬限定純米生酒 どんてん

冬限定純米生酒 どんてん

芳醇な旨みが広がりつつもさっぱりした後味です。お鍋、あん肝や白子のポン酢和えなど、この時期ならではのお料理と共にお楽しみください。

純米生原酒 風鈴の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『純米生原酒 風鈴』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 純米生原酒 風鈴