加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 東条山田錦35

加茂錦酒造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 東条山田錦35

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

甘いけどスッキリ!加茂錦らしいジューシーさもあります。
いい意味で主張しないお酒なので食中酒としてもいけるかも。

年末年始用に購入。
開けた瞬間の香りとフレッシュ感。発泡感、そして絶妙な山田錦の甘さと切れ味。たまりませんね。

甘味と軽いピリピリ感、酸味のバランスが良いです。上品な甘みが後味に残ります。

加茂錦かもにしき 「荷札酒にふださけ」 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 東条山田錦とうじょうやまだにしき35

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:はせがわ酒店)

商品説明・特徴など

(参照:全国地酒処 矢島酒店)

加茂錦 荷札酒のフラッグシップ!
最高峰と名高い、兵庫県東条地区産の山田錦を35%精米で醸した
加茂錦酒造「荷札酒」の最高峰といえる純米大吟醸酒です。

メロンのような香りと透明感ありながら濃密な甘み。
なめらかな旨味と余韻がどこまでも永く続いていきます。

まさに別格!至福の時間を過ごせることを確信しました!
5℃〜13℃の幅広い温度帯でお楽しみください。

お酒の出来栄え、スペック(東条山田錦35%)だけでみますと優に2倍の価格を超えてもおかしくない絶対に買いの一本です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:35%
原料米:東条産山田錦
アルコール度:
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:加茂錦酒造株式会社
・代表銘柄:加茂錦(かもにしき)
・住所:新潟県加茂市仲町3-3
・創業:西暦1893年
・蔵元からのPR:伝統的な酒造りを守りつつ、いろいろな角度から今の食卓に合う日本酒造りを目指し、日々一生懸命に取り組んでいます。

蔵元おすすめ商品

加茂錦 BRILLIANCE 東条山田錦

加茂錦 BRILLIANCE 東条山田錦

加茂錦酒造の高精白シリーズ「BRILLIANCE」。
酒造好適米の最高峰「山田錦」。
中でも兵庫県特A地区「社・東条・吉川」産は最高品質・別格とされ、触れる感覚の違いに驚く程でした。
お米の素晴らしさを表現出来る様に日々醸造と向き合っています。

加茂錦 米袋 吟醸

加茂錦 米袋 吟醸

無濾過で桶からしぼりたて。
吟醸酒の上品で、のどごしの良い豊かな味わいと香りをお楽しみ頂けます。

加茂錦 米袋 純米吟醸

加茂錦 米袋 純米吟醸

酒米「五百万石」を使用して仕込み。
上品な辛さと微濾過ならではの芳醇なコク。
紫外線をカットする米袋入りの純米吟醸酒。

加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 東条山田錦35の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『加茂錦「荷札酒」純米大吟醸 東条山田錦35』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 東条山田錦35