加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 八反錦50

加茂錦酒造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 八反錦50

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

山田錦の甘さの後に生酒特有の発泡感もあって、凄く飲みやすいです。
冷凍庫でサッと冷やすとさらに飲みやすくなります。

少し辛口。するする飲めちゃいます。料理にも良く合い、お酒が進みます。

加茂錦かもにしき 「荷札酒にふださけ」 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 八反錦はったんにしき50

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:大和屋酒舗)

商品説明・特徴など

(参照:大和屋酒舗)

加茂錦の若き杜氏、田中悠一氏の醸す加茂錦 荷札酒シリーズ。
加茂錦の初めて手がける八反錦を使用した限定品です。

【蔵元コメント】
有名蔵が林立し、酒類総合研究所を擁する歴史の深い銘醸地広島。
そこで生まれた酒米「八反錦」のキュートで弾ける個性をお楽しみいただければ幸いです。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:八反錦・山田錦
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:加茂錦酒造株式会社
・代表銘柄:加茂錦(かもにしき)
・住所:新潟県加茂市仲町3-3
・創業:西暦1893年
・蔵元からのPR:伝統的な酒造りを守りつつ、いろいろな角度から今の食卓に合う日本酒造りを目指し、日々一生懸命に取り組んでいます。

蔵元おすすめ商品

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸生詰原酒

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸生詰原酒

新潟を代表する酒造好適米「五百万石」の堅実でカチッとしたイメージに、チャーミングさを纏わせるよう努めました。
発酵ガスの蒸散、温度による味わいの変化をお楽しみいただければ幸いです。
10~15℃が最もおすすめです。冷蔵庫から出してグラスに注ぎ、ゆっくりとお飲みいただきますと味わいが変化しながら、ちょうど適温となります。

加茂錦 荷札酒 東条山田錦35

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 東条山田錦35

最高峰と名高い、兵庫県東条地区産の山田錦を35%精米で醸した
加茂錦酒造「荷札酒」の最高峰といえる純米大吟醸酒です。メロンのような香りと透明感ありながら濃密な甘み。
なめらかな旨味と余韻がどこまでも永く続いていきます。

加茂錦 BRILLIANCE 播州山田錦

加茂錦 BRILLIANCE 播州山田錦

最高峰の酒造好適米「兵庫県産山田錦」は多くの酒蔵でフラグシップとして醸されています。弊社流の山田錦を吟香・鮮度味と共にお楽しみいただければ幸いです。

必ず低温の冷蔵庫(-5℃〜5℃)に保管し、開栓後はお早めにお召し上がりください。おすすめ飲酒温度は10〜18℃。

加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 八反錦50の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 八反錦50』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 加茂錦 「荷札酒」 純米大吟醸 八反錦50