花柳界 甘口 純米吟醸

今代司酒造,下越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

花柳界 甘口 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
67%
4
33%
3
0%
2
0%
1
0%

甘口の日本酒が好みなので、とっても飲みやすくておいしいです!
食前でも、食後のデザートとしても楽しめるお酒です!

TVで甘い!って女性がびっくりしたリアクションしてたので、本当かな?と試し買い。
ホントに甘い!まるで甘いカクテルのようです。
日本酒と言われなければ分からないですね。
日本酒が苦手な方や女性にもオススメです。

甘いわりにスッキリしていて、口当たりもなめらか。
大変フルーティーで飲みやすい日本酒です。

花柳界かりゅうかい 甘口あまくち 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:今代司酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:今代司酒造株式会社)

今代司の近くにある繁華街古町は、昔、京都の祇園、江戸の赤坂新橋とならび
日本三大花街と呼ばれるほど栄えていました。
当時の甘い世界を日本酒で現代に表現したのがこのお酒。
華やかで極めて甘く、しかしスッキリとした飲み口が特長の極甘口な日本酒です。

今代司酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米五百万石
アルコール度11度
日本酒度-15
酸度

蔵元情報

今代司酒造
  • 蔵元名:今代司酒造株式会社
  • 代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
  • 住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
  • 創業:西暦1767年
  • 蔵元からのPR:今代司酒造では、出会った皆さまとのご縁を一度きりのものではなく、いつまでも続くものとして大事にしております。そのためにはモノづくりという範疇を超え、コトづくりをしていく必要があると思います。まだまだ実現には程遠いですが、次は何をしてくれるのだろうかというワクワクをご提供し、さらには応援していただける酒蔵でありたいと思っています。酒蔵にできることはもっとある。私たちはこれからも皆さまとむすばれながら挑戦を続けてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

蔵元おすすめ商品

藤五郎梅酒

藤五郎梅酒

今代司酒造の純米酒に、新潟市の亀田で栽培された藤五郎梅を漬け込んだ、スッキリ梅酒です。
藤五郎梅の甘酸っぱい果汁が純米酒に溶け込み、程よい酸味と甘味、そして梅の香りが口内をリフレッシュさせてくれます。
そのままはもちろん、ロックや炭酸水で割るのもおすすめです。

IMA 牡蠣のための日本酒

IMA 牡蠣のための日本酒

正真正銘の日本酒ながら、白ワインのように甘酸っぱくジューシーな味わいのこのお酒は、牡蠣の味わいにマッチするだけではありません。
含まれるリンゴ酸が体にも優しい、まったく新しいコンセプトのお酒で、
食の和洋を問わずお楽しみいただけます。

麴・発酵甘酒 麹

今代司酒造の甘酒は、原材料はお米と米麹だけ(砂糖や食品添加物は使用しません)の麹甘酒です。「麹・発酵甘酒 麹」は、甘酒が苦手な方にこそお喜びいただける、麹特有の香りが気にならない飲みやすい甘酒を目指して開発しました。

花柳界 甘口 純米吟醸の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『花柳界 甘口 純米吟醸』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 花柳界 甘口 純米吟醸