春日山天と地 普通酒

武蔵野酒造,上越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

春日山天と地 普通酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

春日山天かすがやまてん 普通酒ふつうしゅ

・分類:普通酒

・画像
(参照:株式会社武蔵野酒造)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社武蔵野酒造)

●お酒の説明
新潟の酒造会社で最も多く使用されている酒米五百万石を麹米に使用した本醸造酒です。 
五百万石はとても麹造りに向いている酒米で米麹を造る段階での米のさばけもよく、醸されるお酒は淡麗で綺麗なお酒に仕上がります。
新潟のお酒は『淡麗辛口』ってよく言われますが一般的に上越地方のお酒はちょい甘めのお酒が多いんです。
でもこの春日山天と地は当社の中では最も『淡麗辛口』のお酒。スッキリとしたタイプで、切れの良い味わいが特徴です。
辛口ではなく米の甘さを感じるお酒をお探しの場合はスキー正宗復刻版やスキー正宗入魂がお勧めです。
仕込み水は妙高山系に降り積もった雪が地下水となった伏流水を使用。 
良質な水を求めローリー車で一生懸命当社から車で30分以上走って水汲みに行っています。

●春日山天と地命名の由来
当地は上杉謙信公ゆかりの地です。当社のある新潟県上越市には上杉謙信公の居城春日山城がありました。
謙信公が信じた物事を成就させるため、戦に勝つための教えの中に後に三才と呼ばれる言葉があり、天の恵み、地の恵み、人の恵みの三つが揃うと良いという教えがあります。
その言葉より春日山天と地と命名されました。
お酒造りについても同じことが言え・・・

天の恵み・・・雪が降り積もることで庫内が低く安定した室温に保たれ、空気も浄化される
地の恵み・・・豊富な水を利用した良質な米、良質な天然水
人の恵み・・・降雪により冬期は耕作不可な為、出稼ぎによる優秀な杜氏達の受け継がれた技術力

当社の主力銘柄はスキー正宗ですが、スキー正宗シリーズは概ね日本酒度を+2としておりますが、この春日山天と地は概ね日本酒度を+5としております。
辛めのお酒がお好きな方はこの春日山天と地シリーズも是非お試し下さいませ。

●お料理とのマッチング
春日山天と地本醸造は和食の中でも脂がしっかりとしている鰻の蒲焼きやすき焼き、照焼、焼き鳥などのお味のしっかりとしたお肉料理にお勧めです。
店長の一押しはうざく胡瓜。単純に酢の物と胡瓜が大好きなだけかもしれませんが、ぬる燗にうざく胡瓜の組み合わせは大好きです。

株式会社武蔵野酒造

スペック表

地区上越
販売時期通年販売
精米歩合65%
原料米五百万石
こしいぶき
アルコール度15度
日本酒度+5
酸度

蔵元情報

武蔵野酒造
  • 蔵元名:株式会社武蔵野酒造
  • 代表銘柄:スキー正宗(すきーまさむね)
  • 住所:新潟県上越市西城町4-7-46
  • 創業:
  • 蔵元からのPR:決して辛すぎず、飲み飽きしない酒造り
    越後杜氏による伝統的な酒造りに徹し、雪深い高田の地で地元の米、水を大切に酒造りを続けています。
    多雪地帯で知られる新潟県上越市。山間部にはさらに多くの雪が積もります。
    雪の恵みによる清冽な天然水、上質な米、越後杜氏の技術。
    天の恵み、地の恵み
    そこに伝統ある越後杜氏の人の恵みが加わり上質の酒を皆様にお届けしています。

蔵元おすすめ商品

スキー政宗 入魂 特別本醸造

スキー正宗 入魂 特別本醸造

入魂会限定流通酒。
特別本醸造でふくらみのある味わいとスッキリとした飲み口が特徴。
常温~お燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂けます。

スキー正宗 四季の酒 雪室貯蔵酒

スキー正宗 四季の酒 雪室貯蔵酒

このお酒は越淡麗という新潟県の酒造業者だけが使える酒造好適米を使っています。
精米歩合は55%。麹造りや麹米の使い方を工夫し、雪室の安定した低温環境で熟成をすることで味わいを増しふくよかなお酒になっています。
冬に搾られた純米吟醸酒をまだ若いうちに瓶詰め、火入れを行いそのまま雪室へ。
約6ヶ月間の雪室貯蔵を経て味わいが増したお酒をご賞味下さい。

ぶなの露 特別純米酒

ぶなの露 特別純米酒

五百万石ベースの特別純米酒ですので味わいはスッキリとして少々辛口の味わい。
精白歩合を60%として棚田で育てられた米の旨味も充分に味わって頂くべく端に綺麗だけでは終わらないしっかりとしたコクも残しました。
このお酒はブレンドをして出しておりませんので春先の新酒と夏を越したお酒とではまた味わいが違います。
季節により味わいが変わるぶなの露。是非季節毎にお求め頂きその熟成感も一緒にお楽しみ頂ければと存じます。

春日山天と地 普通酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『春日山天と地 普通酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『春日山天と地 普通酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 春日山天と地 普通酒