純米吟醸 KENICHIRO 白麴仕込み

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
純米吟醸 KENICHIRO 白麹仕込み
・分類 純米吟醸酒
・画像
(参照:千代の光酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:千代の光酒造株式会社)
千代の光における最高酸度のお酒です。酸味が際立ち過ぎないよう麹の使用量を1.5倍にし、甘みも豊富にしております。
地区:上越
販売時期:6月ごろ
精米歩合:50%
原料米:
アルコール度:16度
日本酒度:-11
酸度:3.3
蔵元情報
・蔵元名:千代の光酒造株式会社
・代表銘柄:千代の光 特別本醸造(ちよのひかり とくべつほんじょうぞう)
・住所:新潟県妙高市大字窪松原656
・創業:西暦1860年
・蔵元からのPR:酒造りの環境、水がよく、原料米を吟味した丁寧な酒造り
蔵元おすすめ商品
千代の光 雪中淡月
「五百万石」をじっくり発酵させ、出来上がった生酒を雪室の中に貯蔵しました。
遠心分離の微粒子を漂わせて、まろやかな口当たりをお楽しみ下さい。
千代の光 特別本醸造
品格のあるさわやかなやや甘口に仕上がっています。お燗で後味のキレが増し独自の世界が広がります。
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 熟成
フレッシュな果実感を生かすために酒が新鮮な状態のまま瓶燗しました。
封切り直後は鮮烈な瑞々しさが広がり、その後は徐々に味が馴染み調和した旨味が現れます。
純米吟醸 KENICHIRO 白麹仕込みの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米吟醸 KENICHIRO 白麹仕込み』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。