霧の塔 純米大吟醸

津南醸造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

霧の塔 純米大吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

お酒が好きな方もそうでない方も一様に美味しいと言ってくれました。お勧めです

きりとう 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:津南醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:津南醸造株式会社)

厳選された「五百万石」を40%まで磨き上げ、贅を極めた最上級のお酒。
優雅で華やかな飲み口。

津南醸造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合40%
原料米五百万石
アルコール度16度
日本酒度+2
酸度1.3

蔵元情報

津南醸造
  • 蔵元名:津南醸造株式会社
  • 代表銘柄:GO(ごう)
  • 住所:新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141番地
  • 創業:西暦1996年
  • 蔵元からのPR:Brew For Future
    共生する未来を醸成する
    酒蔵として重要なのは
    優先順位を間違えないこと
    酒造りのために環境があるのではなく
    環境のもとで酒造りができている
    100年後の未来も地域の環境と
    酒造りの営みが共生することを目的に
    いろいろな可能性を醸成する
    津南醸造であり続ける。

蔵元おすすめ商品

つなん 純米吟醸

つなん 純米吟醸

もろみの低温長期発酵。華やかさと旨味を楽しめる食中純米吟醸酒。

田人馬 白

田人馬 白

圃場のある津南町の地元酒造会社「津南醸造」が、磨きの技を生かして醸す山間に流れる清流とふわりと繊細な雪を思わせる純米大吟醸。

霧の塔 純米吟醸酒

霧の塔 純米吟醸酒

穏やかな香りと優しい口当たり。
丹念に醸しあげた味わい深い純米吟醸酒。

霧の塔 純米大吟醸の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『霧の塔 純米大吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 霧の塔 純米大吟醸