越の誉 初搾り 本醸造

原酒造,中越本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 初搾り 本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

こしほまれ 初搾はつしぼり 本醸造ほんじょうぞう

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:原酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:原酒造株式会社)

米どころ新潟で一番に収穫された新米「越路早生」で醸した、酒どころ新潟の一番の新酒初搾りです。
新鮮な新酒の香りと味わいをお楽しみ下さい。

地区:中越
販売時期:冬季
精米歩合:65%
原料米:越路早生
アルコール度:17度
日本酒度:+5
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 梅酒

越の誉 梅酒

新潟県出雲崎釜谷産「越の梅」を使用し、酒蔵の杜氏が手塩にかけて仕込んだ本格梅酒。
本みりん仕込みの梅酒にアルコール仕込みの梅酒をほどよくブレンドすることで実厚の果肉から梅エキスを最大限に引出し、梅そのものの風味を味わえる飲みごたえのある梅酒です。

越の誉 大吟醸

越の誉 大吟醸

越神楽100%を使用し、軟水の米山伏流水を200年の伝統の技術・技にて醸し上げた逸品。
柏崎の土地で栽培され、そして柏崎の水で仕込み、柏崎の人が酒を醸す。柏崎の風土と、何よりそこで暮らす人々を大切に思う気持ち、そして地酒の原点 である地産地消の思いから作られた酒米です。
大吟醸酒の醸造に素晴らしい適性を持ち、上品な香りと味にふくらみがあり、さらりと心地よいのどごしが特徴。まろやかでフルーティな味わいは、雪国からの贈り物。豊かな香りと淡麗さは秀逸です。

越の誉 純米にごり酒

越の誉 純米にごり酒

搾りたての純米にごり酒をフレッシュな状態で瓶詰、瓶火入。
新米ならではの香りと味わいに深みがあり、お米と麹が生み出す優しい甘さとしっかりとした旨味が調和し、とろりとした舌触りが特徴です。
ほんのり甘口の純米にごり酒です。

越の誉 初搾り 本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の誉 初搾り 本醸造』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越の誉 初搾り 本醸造