久保田 萬寿

朝日酒造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

久保田 雪峰

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

香りはフルーティーで、米の旨味をしっかり味わうことができます。
それでいて軽やかな飲み口。常温でも、冷やしても、ぬる燗でも美味しいお酒です。

滑らかな舌触りに米の旨味や甘味を強く感じます。
鼻には甘い香りが抜けていきました。
最後にはかすかな苦味酸味がありますが、おかげで旨甘味を際立たせてくれます。

とてもまろやかでまるみのある口当たり。米の旨味も引き立っています。
後味もすっきりしていてこれぞ日本酒!といった感じでした。

久保田くぼた 萬寿まんじゅ

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:朝日酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:朝日酒造株式会社)

速醸仕込みと山廃仕込みを絶妙にブレンドした、「久保田」の最高峰。

華やかで重厚な香りは喉元まで余韻が続き、ふくらみのある柔らかさの中に、旨味・甘味・酸味が調和した、品のある味わいです。

ふわりと旨味を感じる料理などと互いに高め合います。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:麹米50%・掛米33%
原料米:五百万石等
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:1.2

蔵元情報

・蔵元名:朝日酒造株式会社
・代表銘柄:朝日山 千寿盃(あさひやま せんじゅはい)
・住所:新潟県長岡市朝日880-1
・創業:西暦1830年
・蔵元からのPR:弊社は天保元年(1830年)の創業以来、ご愛飲家の皆様を始め多くの方々に支えられながら、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りに邁進してきました。
特に「酒造りは米作り」との考えから、農業生産法人『(有)あさひ農研』とともに良質米の栽培、研究を続け成果を上げてきました。
昨今、日本酒を取り巻く環境は厳しくなってきましたが、先人の足跡に学びあくまでも「品質第一」を念頭に努力を重ね、酒造業の正道を歩み続けてまいります。

蔵元おすすめ商品

朝日山 天籟 越淡麗 純米大吟醸

朝日山 天籟 越淡麗 純米大吟醸

新潟の自然と風土が育んだ酒造好適米「越淡麗」を原料に、蔵人が持てる限りの技で醸した、「朝日山」の最高峰の純米大吟醸酒です。
熟したリンゴやバナナを思わせる馥郁たる香り、ふくよかなうまみとキレの良さを併せ持つ上品な味わいを、心ゆくまでお楽しみください。

悟乃越州

悟乃越州

柔らかく軽い口当りで飲みやすく、甘味から酸味、そして旨味と、味わいの変化を感じられます。
後味は儚く消えつつも、じんわりと香りが戻ってきて余韻を楽しめます。

継

華のひとくち
虹のふたくち
霞のみくち

華やかでありながら奥深い味わい。消えてなお続く幻のような余韻。
酒の里越路が積み重ねた一瞬一瞬が、ひとくち、またひとくちと、静かにヴェールを脱いでいく。

久保田 萬寿の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『久保田 萬寿』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 久保田 萬寿